本文
下記日程にて、地震や武力攻撃などの発生に備え、国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した全国一斉情報伝達試験が実施されます。
この試験では、全国各市町村に対し、消防庁から全国瞬時警報システム(J-ALERT)で試験情報が送信されます。
本市でも、防災行政無線の屋外スピーカーや戸別受信機を通じて、試験放送を行います。
・令和7年 5月28日(水曜)11時00分 予備日: 6月25日(水曜日)
・令和7年 8月20日(水曜)11時00分 予備日: 9月10日(水曜日)
・令和7年11月12日(水曜)11時00分 予備日: 12月3日(水曜日)
・令和8年 2月6日 (金曜)11時00分 予備日: 2月20日(金曜日)
※災害の発生や気象状況などにより、試験放送が中止になる場合があります。
<上り4音チャイム>
「これは、Jアラートのテストです。」×3回
「こちらは、延岡市役所です。」
<下り4音チャイム>
全国瞬時警報システム(Jアラート)は、弾道ミサイル情報、津波情報、緊急地震速報等、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を人工衛星及び地上回線を用いて国から送信し、防災行政無線等を自動起動することにより、国から直接住民に対し緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
弾道ミサイル発射時等の避難場所や避難行動については「弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動」をご覧下さい。