ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 延岡市議会 > 令和6年度提言内容

本文

令和6年度提言内容

印刷ページ表示 更新日:2025年1月7日更新

 本市議会では、市政における様々な課題を独自に調査研究し、行政に対して、新たな政策づくりや、政策の改善などを求める提言を行うために「政策提言議員協議会」を設置しています。
 令和6年度は、協議会を計10回開催し、提言に向けた協議を進めてきました。
 12月20日に議会を代表して、早瀬賢一議長(※)が読谷山洋司市長に対し、次の項目について、提言を行いました。

(※早瀬 賢一 議長の漢字の一部を常用漢字に置きかえて表記しています。「瀬」は、「頁」の部分が「刀」「貝」となる漢字が正式な表記です。)

【提言1】災害対策に関すること

(1) 上下水道管の耐震化の推進及び早期復旧支援体制の整備・強化

  1. 管路の耐震化の着実な推進
  2.  AI 技術の活用による老朽管路の把握
  3. 大規模災害時における早期復旧支援体制の整備・強化

 (2) 避難タワーについて

  1. 避難タワーの設置における想定条件の定期的な見直し
  2. 常時開放型施設の導入

 (3) 避難路の整備

  1. 避難路の建設及び維持管理に関する支援の強化
  2. 地域の実情に応じた避難路の整備
  3. 崩落等により避難路が使用できない場合を想定した支援

【提言2】自治会に関すること

 (1) 自治会への加入促進について

  1. 未加入世帯へのアプローチの見直し
  2. 自治会役員等のための相談窓口の強化
  3. 自治会や区長に対する協力依頼の見直し(負担軽減)

(2) 空家等に関する自治会との情報共有 

  1. 自治会との連携強化 
  2. 効率的な情報収集体制の構築

令和6年度提言書 [PDFファイル/252KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)