ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民向け > まちづくり > 都市計画 > 延岡市の景観まちづくり

本文

延岡市の景観まちづくり

印刷ページ表示 更新日:2025年4月8日更新

「清流が育んだ歴史・産業が織り成す“水郷のべおかの景観"づくり」

延岡市の景観まちづくり

 延岡市は、自然と歴史、産業が織り成す本市固有の景観を「守り」「育み」「つくり」次世代に誇れる景観を引き継ぐために、平成20年4月に景観行政団体に移行し、平成23年4月に景観法に基づき、延岡市景観条例を制定し、延岡市景観計画を公表しました。

 これにより、平成23年10月以降、景観計画区域内(市内全域)において、一定規模以上の建築物等を建築しようとする場合は、工事着手の30日前までに、届出書が必要となります。

 美しい景観は人々の心に潤いを与え、地域への愛着と誇りを醸成します。今後も市民の皆様や事業者の皆様と協働して、良好な景観の形成を推進してまいりますので、一層のご理解・ご協力をお願いします。

延岡市景観計画

  • 告示日:平成23年4月1日
  • 施行日:平成23年10月1日 改訂(時点修正):令和7年4月1日

 延岡市景観計画は、「清流が育んだ歴史・産業が織り成す“水郷のべおかの景観"づくり」を基本目標とした、本市の良好な景観形成を実現していくためのマスタープランです。

延岡市景観条例

  • 告示日:平成23年4月1日
  • 施行日:平成23年10月1日

延岡市景観条例[PDFファイル/114KB]

延岡市景観規則

  • 公布日:平成23年5月12日
  • 施行日:平成23年10月1日

延岡市景観規則[PDFファイル/57KB]

延岡市景観要綱

  • 策定日:平成23年5月25日
  • 施行日:平成23年10月1日 改正:平成26年4月1日

延岡市景観要綱[PDFファイル/1.86MB]

延岡市の景観づくりパンフレット

 延岡市景観計画、延岡市景観条例に基づく各種手続きについて説明したものです。

延岡市の景観づくりパンフレット [PDFファイル/5.53MB]

延岡市景観計画(届出の手引き)

 延岡市景観条例に基づく届出の必要な行為や届出の仕方、様式の記入例などを掲載し、各種手続きについて分かりやすく説明したものです。届出の際にご活用ください。

延岡市景観計画(届出の手引き) [PDFファイル/2.28MB]

届出様式等はこちらから

延岡市景観計画ガイドライン

 延岡市の景観計画における景観形成基準について、景観づくりの主体となる市民、事業者、行政が、その取り組みについて共通の認識を持つことができるよう、参考図や写真などを用いて分かりやすく説明したものです。建築物等の設計を行う際に、本ガイドラインをご活用ください。

延岡市景観計画ガイドライン [PDFファイル/5.45MB]

景観形成重点地区パンフレット

 景観形成重点地区における景観形成ガイドラインをまとめたものです。

移動通信用鉄塔建設に関する事前協議の実施について

 近年、本市におきまして移動通信用鉄塔の新設が増加しているため、特に景観に対する配慮が必要とされる自然公園法における普通地域内において事前協議をお願いすることとなりました。円滑な景観行政の推進のため、ご協力をお願いします。

移動通信用鉄塔建設に関する事前協議の実施について

景観重要公共施設の整備に関する協議要綱・手引き

  • 施行日:令和7年6月1日 

  (ただし、要綱第3条、第4条の規定は、令和7年7月1日以降に着手する行為について適用します。)

 本要綱では、景観重要公共施設の整備等に関して、良好な景観形成を図るために必要な協議事項等を定めています。

 景観重要公共施設の整備は、景観計画で定める「整備に関する事項」に即して行う必要があります。 

 一定規模以上の行為については、市長に対して協議書の提出が必要です。

景観重要公共施設の整備に関する協議要綱 [PDFファイル/109KB]

景観重要公共施設の整備に関する協議の手引き [PDFファイル/1.43MB]

様式第1号(第3条関係)延岡市景観重要公共施設整備(変更)協議書  [Wordファイル/19KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)