ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民向け > 救急・防災 > 防災 > 延岡市津波ハザードマップ

本文

延岡市津波ハザードマップ

印刷ページ表示 更新日:2023年9月1日更新

 (1)延岡市津波ハザードマップ(南海トラフ巨大地震津波想定)

宮崎県の新たな最大クラスの津波による浸水域と浸水深を想定した「津波浸水想定(H25年2月宮崎県公表)」を基に、下記「(2)指定緊急避難場所」の見直し指定作業を行った結果を反映した「延岡市津波ハザードマップ」を作成いたしました。

津波から身を守るためには、迅速な避難が第一です。そのためには、今回の「津波ハザードマップ」を踏まえて、津波到達までの時間を考慮しながら、地域で避難訓練をくり返し実施することで、1分でも早く避難できる体制や、近隣で声を掛け協力して避難する体制づくりも重要となります。

このマップを参考に、浸水が想定されていない地域の方も、家族で事前の備えについて話し合いましょう。

  1. 自宅や職場、学校のほか、普段からよく行く所などの浸水域・浸水深・避難場所等を確認しましょう。
  2. 津波は家族が一緒のときに起こるとは限りません。家族でお互いを信頼し、もしバラバラで避難しても後で無事に再会できるように、各自の避難場所や連絡方法などを普段から話し合いましょう。また、実際に避難場所まで歩いてみて、避難ルートが幾つあるか、途中に危険な箇所がないかなどを確認しておきましょう。
  3. 万が一津波が発生し避難を行う際には、このマップの想定にとらわれず、避難場所よりも高い場所に避難できる場合には、そこまで登って避難するなど、「個人として」その時に考えられる最善の努力をおこないましょう。

五十音検索 ※令和5年9月1日更新分です。

あ行
安賀多町 [PDFファイル/4.78MB]    赤水町 [PDFファイル/4.44MB]    
旭町 [PDFファイル/4.78MB]   旭ヶ丘 [PDFファイル/4.46MB] 
愛宕町 [PDFファイル/4.78MB]    粟野名町 [PDFファイル/5.76MB]

伊形町(1) [PDFファイル/4.42MB]    伊形町(2) [PDFファイル/4.46MB]
石田町(1) [PDFファイル/4.53MB]    石田町(2) [PDFファイル/4.08MB]   
石田町(3) [PDFファイル/4.42MB]    出北(1) [PDFファイル/4.78MB]    
出北(2) [PDFファイル/5.48MB]   稲葉崎町(1) [PDFファイル/4.32MB]
稲葉崎町(2) [PDFファイル/5.76MB]

浦城町 [PDFファイル/3.08MB]
恵比須町 [PDFファイル/5.39MB]

追内町 [PDFファイル/4MB]   大峡町 [PDFファイル/3.79MB] 
大門町 [PDFファイル/5.76MB]    大瀬町 [PDFファイル/4.78MB]
大武町 [PDFファイル/5.76MB]    沖田町(1) [PDFファイル/9.77MB]
沖田町(2) [PDFファイル/4.53MB]  沖田町(3) [PDFファイル/4.08MB]
卸本町 [PDFファイル/5.48MB]

か行

樫山町 [PDFファイル/5.76MB]   春日町 [PDFファイル/4.78MB] 
片田町 [PDFファイル/4.08MB]    構口町 [PDFファイル/9.77MB]    
上伊形町 [PDFファイル/4.42MB]   川島町(1) [PDFファイル/4MB] 
川島町(2) [PDFファイル/3.79MB] 川島町(3) [PDFファイル/4.32MB]
川原崎町 [PDFファイル/5.39MB]

北浦町(阿蘇・下阿蘇) [PDFファイル/2.39MB]   
北浦町(直海・宮野浦) [PDFファイル/2.66MB] 
北浦町(古江・市振) [PDFファイル/3.5MB]  北一ヶ岡 [PDFファイル/4.46MB]   
共栄町(1) [PDFファイル/4.78MB]    共栄町(2) [PDFファイル/9.77MB]

櫛津町 [PDFファイル/4.43MB]    熊野江町 [PDFファイル/3.38MB]
神戸町 [PDFファイル/2.46MB]    小野町 [PDFファイル/4.08MB]    
紺屋町 [PDFファイル/5.39MB]
さ行
幸町 [PDFファイル/5.39MB]    栄町 [PDFファイル/5.39MB]    
桜小路 [PDFファイル/4.78MB]    桜園町 [PDFファイル/5.39MB]    
差木野町 [PDFファイル/3.79MB]

塩浜町 [PDFファイル/4.53MB]    島浦町 [PDFファイル/2.53MB]  
下伊形町(1) [PDFファイル/4.42MB]    下伊形町(2) [PDFファイル/4.46MB]   
昭和町 [PDFファイル/5.39MB]    白石町 [PDFファイル/4MB]
新町 [PDFファイル/4.78MB]    新小路 [PDFファイル/4.78MB]   
新浜町 [PDFファイル/4.46MB]

須佐町 [PDFファイル/3.79MB]   須美江町 [PDFファイル/2.98MB]    
須崎町 [PDFファイル/4.78MB]
瀬之口町 [PDFファイル/5.39MB]
惣領町(1) [PDFファイル/4.78MB]    惣領町(2) [PDFファイル/5.48MB]
た行
鯛名町 [PDFファイル/4.44MB]    伊達町(1) [PDFファイル/4.78MB]   
伊達町(2) [PDFファイル/9.77MB]
中央通り [PDFファイル/4.78MB]
恒富町 [PDFファイル/4.78MB]   鶴ヶ丘 [PDFファイル/4.53MB]
東海町 [PDFファイル/3.07MB]    土々呂町(1) [PDFファイル/4.46MB]    
土々呂町(2) [PDFファイル/4.43MB]
な行

永池町 [PDFファイル/4.78MB]    中川原町 [PDFファイル/5.39MB]  
中島町 [PDFファイル/4.78MB]  中の瀬町 [PDFファイル/5.39MB]    
長浜町(1) [PDFファイル/3.63MB]  長浜町(2) [PDFファイル/5.48MB]

は行
博労町 [PDFファイル/5.39MB]    浜町 [PDFファイル/9.77MB]    
浜砂町(1) [PDFファイル/4.78MB]     浜砂町(2) [PDFファイル/5.48MB]

東浜砂町(1) [PDFファイル/3.63MB]    東浜砂町(2) [PDFファイル/5.48MB]  
東本小路 [PDFファイル/4.78MB]    日の出町 [PDFファイル/5.39MB]   
別府町(1) [PDFファイル/4.78MB] 別府町(2) [PDFファイル/5.48MB]   
別府町(3) [PDFファイル/9.77MB]   平原町(1) [PDFファイル/9.77MB]    
平原町(2) [PDFファイル/4.53MB]

二ツ島町(1) [PDFファイル/4.32MB]    二ツ島町(2) [PDFファイル/5.76MB] 
船倉町 [PDFファイル/4.78MB]
方財町 [PDFファイル/3.63MB]    本町本町 [PDFファイル/4.78MB]
ま行
牧町 [PDFファイル/5.76MB]    松原町 [PDFファイル/4.46MB]

水尻町(1) [PDFファイル/3.07MB]    水尻町(2) [PDFファイル/4MB]   
三ツ瀬町 [PDFファイル/4.78MB]    緑ヶ丘(1) [PDFファイル/9.77MB]   
緑ヶ丘(2) [PDFファイル/4.53MB] 南町 [PDFファイル/4.78MB]  
南一ヶ岡 [PDFファイル/4.46MB]    妙見町(1) [PDFファイル/4.43MB]
妙見町(2) [PDFファイル/4.44MB]

無鹿町 [PDFファイル/4.32MB]
や行
安井町 [PDFファイル/2.46MB]     柳沢町 [PDFファイル/4.78MB]
柚の木田町 [PDFファイル/5.76MB]
わ行

若葉町(1) [PDFファイル/9.77MB]    若葉町(2) [PDFファイル/4.08MB]

(2)津波発生時の指定緊急避難場所一覧(南海トラフ巨大地震津波想定)

本市の津波発生時の指定緊急避難場所の指定につきましては、東日本大震災以降、平成23年度には、津波避難勧告対象地域を中心に、平成24年度には、日豊本線より東側を対象に津波発生時の一時避難場所の高さ11.5メートルを基準に選定し、その耐震性についても考慮しながら、地区の区長等や施設の管理者等と協議を行い一時避難場所を指定したところです。

その後、宮崎県津波浸水想定のデータを基に、一時避難場所の検証や見直しを実施した結果、現時点で421箇所を指定緊急避難場所を指定しています。

津波発生時の指定緊急避難場所一覧 [PDFファイル/269KB]

(参考)津波ハザードマップの基になっている「宮崎県の新たな津波浸水想定」の概要

1.概要

宮崎県の新たな津波浸水想定は、平成24年8月に内閣府が公表した「南海トラフ巨大地震」による津波想定に、県独自の日向灘地震モデルによる津波想定も加えて策定されたものです。

この「津波浸水想定」は、現在の科学的知見を基に、最大クラスの津波が悪条件下で発生した場合に想定される浸水の区域(浸水域)と水深(浸水深)を表しています。

「津波浸水想定」データ(PDFファイル)[PDFファイル/9.12MB]

2.内閣府が公表した想定と県の新たな「津波浸水想定」との違い

今回の県の新たな「津波浸水想定」は、平成24年8月に内閣府が公表した「南海トラフ巨大地震」モデル11ケース(ケース1~11)のうち、宮崎県北部沿岸に最大の影響を及ぼすケース11の地震モデルと、県が独自に想定した日向灘を中心とする地震モデルの津波シミュレーションによる浸水域と浸水深を重ね、最大の浸水域、浸水深を一つの図面として作成しています。

《内閣府による想定と県の新たな「津波浸水想定」の比較》 (延岡市域)

 

24年8月内閣府の「南海トラフ巨大地震」の津波浸水想定

(ケース11)

県の新たな津波浸水想定

(最大ケース)

想定される地震の規模

(M:マグニチュード)

M9.1

M9.1

想定される津波最大値

( )は平均値

14メートル

(平均11メートル)

14メートル

(平均11メートル)

津波到達までの時間

(津波高1メートル)

18分

17分

津波到達までの時間

(津波高10メートル)

32分

25分

津波による浸水面積

(1センチメートル以上)

2,920ヘクタール

3,140ヘクタール

主な条件

  • 堤防…耐震や液状化対策がない場合は、堤防の高さは4分の1に沈降するとしています。
  • 防波堤…耐震や液状化対策がない場合は、構造物無しとしています。
  • 水門…耐震性を有し自動化された施設や常時閉鎖の施設以外は開放状態としています。
  • 護岸…耐震や液状化対策がない場合は、構造物無しとしています。
  • 県管理の2級河川のデータについて反映しています。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)