ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民向け > 医療・健康・福祉 > 健康づくり > 健康長寿のまちづくり市民運動のご説明
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民向け > まちづくり > 市民活動 > 健康長寿のまちづくり市民運動のご説明
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民向け > まちづくり > 自治会 > 健康長寿のまちづくり市民運動のご説明

本文

健康長寿のまちづくり市民運動のご説明

印刷ページ表示 更新日:2021年11月1日更新

健康長寿のまちづくり市民運動とは

 延岡市では、地域医療の危機的な状態を改善するため、様々な取り組みを行ってきており、平成21年9月には全国の市町村では初となる「延岡市の地域医療を守る条例」を制定しました。この条例では「地域医療を守る」だけでなく、「健康長寿を目指す」ことにより、皆が健康を維持・向上させて医療従事者の負担を減らし地域医療の体制を守ることも柱としています。

 この理念を具体化させる取り組みとしてスタートしたのが、健康長寿のまちづくり市民運動となります。市民運動は2011年(平成23年)から開始され、「1に運動、2に食事、3にみんなで健診受診」をスローガンとして取り組まれてきました。

 市民運動の取り組みの性質は、健康長寿推進市民会議を主体とした取り組みであることと、全世代を対象としたポピュレーションアプローチである点となります。10年間(2011年~2020年)の第1次行動計画の活動では、週2回以上の運動習慣のある市民(18歳以上)の割合が約9%、人口に換算して約1万人増加するなど、着実な成果を得ました。

 2021年(令和3年)4月からは第2次行動計画による市民運動がスタートしています。これまでの「運動、食事、健診」の3本柱に加えて、喫煙や認知症などの諸課題にも取り組んでいくこととなっています。

各区長様へ 2021年度 健康長寿のまちづくり市民運動推進体制報告書はこちらです

活動実績・活動予定報告書[Excelファイル/23KB]

健康長寿のまちづくり市民運動推進体制報告書、活動交付金実績報告書については、

各区ごとの情報まで入力した状態でお渡ししておりますので、別途お問合せください。

市民運動

1.健康長寿のまちづくり市民運動 行動計画

第2次健康長寿のまちづくり市民運動行動計画[PDFファイル/3.84MB]

2021年~2030年までの行動計画となります。

なお、計画の策定内容については、延岡市健康長寿推進市民会議で議論したほか、

2021年2月1日~20日にパブリックコメントを実施しました。意見:0件

2.健康長寿推進市民会議

<第1回 健康寿命をのばそう!アワード>を受賞しました

3.健康学習会の申込方法

4.「1に運動・2に食事・3にみんなで健診受診」

1に運動

 運動の取り組みでは、

  1. ロコモティブ・シンドロームの認知度向上、
  2. いきいき百歳体操の普及、
  3. 骨粗しょう症 等

の予防などに取り組んでいます。

2に食事

 食事の取り組みでは、

  1. 減塩(特に減塩食品の普及)、
  2. 糖尿病の予防、
  3. よく噛んで食べる生活習慣の浸透、
  4. 低栄養対策 など

に取り組んでいます。

毎月6日は「のべおか減塩の日」~めざせ!1日塩分6グラム~

3にみんなで健診受診

がん検診など各種健(検)診の情報

5.活動事例

健康長寿のまちづくり市民運動促進事業

6.支援組織

7.のべおか健康マイレージ・のべおか健康長寿ポイント

〈のべおか健康マイレージアプリ〉

〈おとなポイント〉

〈こどもポイント〉

制度概要

8.調査・研究について

国立循環器病研究センターとの共同研究

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)