本文
案件名 |
実施期間 |
担当課 |
---|---|---|
平常時・災害時共通 災害に強い地方創生ネットワーク事業(案) |
令和7年2月4日(火曜) ~令和7年2月25日(火曜) |
スマートシティ推進室 |
市民と取り組むフロントヤード改革事業(案) |
令和7年2月4日(火曜) ~令和7年2月25日(火曜) |
情報政策課 |
北部・南部まちなか循環バスの実証運行(案) |
令和6年10月28日(月曜) ~令和6年11月18日(月曜) |
地域・離島・交通政策課 |
「平常時・災害時共通 災害に強い地方創生ネットワーク事業」の今後の展開 |
令和6年4月25日(木曜) ~令和6年5月17日(金曜) |
スマートシティ推進室 |
延岡市地域公共交通計画(案) |
令和6年2月5日(月曜) ~令和6年2月26日(月曜) |
地域・離島・交通政策課 |
延岡市スポーツパーク整備実施設計(案) |
令和5年12月28日(木曜) ~令和6年1月26日(金曜) |
経営政策課 |
平時・災害時共通 住民・関係人口との相互コミュニケーションによるwell-beingの実現 |
令和5年5月2日(火曜) ~令和5年5月21日(日曜) |
スマートシティ推進室 |
「新技術で命を守る」スマートシティ推進事業 |
令和5年5月2日(火曜) ~令和5年5月21日(日曜) |
スマートシティ推進室 |
「自然といのちを大切にする地域づくり」による移住・交流人口増促進事業 |
令和5年5月2日(火曜) ~令和5年5月21日(日曜) |
地域・離島・交通政策課 |
のべおかポータルと新マイキープラットフォームを活用した「行かない市役所」構築事業 |
令和5年3月29日(水曜) ~令和5年4月24日(月曜) |
情報政策課 |
延岡こども未来創造機構について |
令和4年1月28日(金曜) ~令和4年2月28日(月曜) |
経営政策課 |
第3次のべおか男女共同参画プラン(案) |
令和3年11月25日 ~令和3年12月24日 |
男女共同参画推進室 |
延岡市情報政策推進計画(案) |
令和3年11月9日 ~令和3年12月8日 |
情報政策課 |
第11次延岡市交通安全計画(案) |
令和3年9月4日 ~令和3年10月3日 |
地域・離島・交通政策課 |
第8次延岡市行財政改革大綱(案) |
令和3年9月2日(木曜) ~令和3年10月1日(金曜) |
企画課 |
延岡市教育大綱(案) |
令和3年8月20日 ~令和3年9月21日 |
企画課 |
延岡市過疎地域持続的発展計画(案) |
令和3年8月9日 ~令和3年8月28日 |
地域・離島・交通政策課 |
公共施設維持管理計画に基づく個別施設計画(案) |
令和3年5月6日 ~令和3年6月7日 |
企画課 |
公共施設維持管理計画に基づく個別施設計画(案)(高齢福祉施設・障害福祉施設、幼保・こども園、幼児・自動施設、レクリエーション・観光施設、産業系施設) |
令和3年2月26日 ~令和3年3月17日 |
企画課 |
延岡市パートナーシップ宣誓制度(案) |
令和3年1月26日 ~令和3年2月15日 |
人権推進課 |
第6次延岡市長期総合計画「後期基本計画」及び「第2期延岡新時代創生総合戦略」 |
令和2年1月20日 ~令和3年2月8日 |
企画課 |
南部地域における乗合タクシー実証運行 |
令和2年12月1日 ~令和2年12月21日 |
地域・離島・交通政策課 |
延岡市人権教育・啓発推進方針改定版(案)策定 |
令和2年12月1日 ~令和2年12月21日 |
人権推進課 |
公共施設維持管理計画に基づく個別施設計画(案)(庁舎等・その他行政施設、消防施設、供給処理施設) |
令和2年11月27日 ~令和2年12月16日 |
企画課 |
市街地北部・南部におけるまちなか循環バスの実証運行 |
令和2年8月31日 ~令和2年9月18日 |
地域・離島・交通政策課 |
公共施設維持管理計画に基づく個別施設計画(案)(文化施設、博物館等、医療施設) |
令和2年6月25日 ~令和2年7月14日 |
企画課 |
公共施設維持管理計画に基づく「図書館の個別施設計画(案)」、「屋内スポーツ施設の個別施設計画(案)」 |
令和2年3月6日 ~令和2年3月26日 |
企画課 |
(仮称)延岡市すべての市民の人権が尊重されるまちづくり条例(案) |
令和1年7月1日 ~令和1年7月19日 |
人権推進課 |
延岡市地域公共交通網形成計画(案) |
平成31年2月25日 ~平成31年3月18日 |
地域・離島・交通政策課 |
市民体育館敷地に建設される県体育館の整備方法 |
平成30年11月28日 ~平成30年12月11日 |
国民スポーツ大会準備室 |