ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市建設部 > 空家施策推進室 > 令和6年度 延岡市空き家活用モデル事業業務委託の最終完成報告(5)小さな商店街の美術館のはじまり

本文

令和6年度 延岡市空き家活用モデル事業業務委託の最終完成報告(5)小さな商店街の美術館のはじまり

印刷ページ表示 更新日:2025年3月31日更新

0.令和6年度 モデル事業のこれまでについて

このホームページにおいては、令和6年9月27日(金曜日)に行われたプロポーザルにより選定された「空き家活用のモデル案」について経過報告していきます。

(1)事業概要およびプロポーザルの募集要領についてはこちらから

 (2) 第1弾 イベント(解体ワークショップ)開催報告についてはこちらから

 (3) 第2弾 イベント(塗装ワークショップ)開催報告についてはこちらから

 (4) 第3弾 イベント(アーティストAomiyasaka氏と延岡工業高校生のコラボ企画)開催報告についてはこちらから

1.イベント(小さな商店街の美術館のはじまり)開催状況

物件のビフォーアフターと内覧会の状況について報告していきます。

1-1.提案者

提案者1

↑企画提案者の山根製作所(株)さんです。

提案者2

        ↑左:山根さん   右:中村さん

 

1-2.物件の外観

改修前

↑改修前

改修後

↑改修後

1-3.内部状況

改修前内観①

↑改修前の外観

1階(改修後)

↑改修後の外観

 

before1

↑改修前の東面

after1

↑改修後の東面

床面を剥がし、下地のコンクリートが剥き出しになっています。ビニル床の接着剤等も残り、武骨な印象です。

天井面や壁面は、グレーで塗装を行い、1箇所しかない開放面からの光を十分に反射して明るい室内となっています。

 

before2

↑改修前の南面

after2

↑改修後の南面

 

before3

↑改修前の西面

after3

↑改修後の南面

 随所に差し色のブルーが入っております。

after4

↑改修後の南面

 段差解消のために、コンクリートブロックを使っています。

 固定していないため、設置位置を変更できるなどの可変性があります。

 

1-4.イベント開催状況写真

当日は、同日開催で行われていたイベントにより山下新天街に多くのお客さんが来られていました。

イベント

 

内部2(改修後)

 

内部3(改修後)

↑物件の説明を行ってもらいました。

内部4(改修後)

 

内部6(改修後)

 

2.イベント(小さな商店街の美術館のはじまり)開催概要

今回は、本プロジェクトの最後となる「物件の完成内覧会イベント」を行いました。

本物件の改修工事では、プロに施工してもらった部分と、DIYで改修した部分があります。費用を抑えるための工夫、材料の選び方から施工方法についても説明を行いました。

完成イメージ

 

(1)開催日時

​​令和7年3月22日(土曜日)14:30~

(2)開催場所

山下町二丁目2番地8(仮称:宮崎づくり美術館)

(3)タイムスケジュール

(14:30~15:00) 受付

(15:00~16:00)プロジェクト説明・今後の展望

(16:00~17:30)内覧会

 ※質疑等につきましては、内覧会の際に随時お受け付けます。

(4)定員

なし

(5)観覧料

無料

(6) 問い合わせ先

山根製作所株式会社 担当 中村

Tel:080-1775-6207
Mail:[email protected]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?