本文
延岡植物園における民間活力導入に向けた第2回サウンディング型市場調査の実施について
現在、本市では、延岡植物園(以下「植物園」という)のリニューアルに向けた基本構想の策定に取り組んでおり、民間活力を活かした実現可能な施設整備を意識したものにするとしています。
民間活力導入の検討を行うにあたり、令和6年11月に第1回サウンディング型市場調査を実施したところですが、第1回調査時の実施要領等の見直しを行った上で第2回サウンディング型市場調査を実施することとしました。
民間事業者の方々からのご意見・ご提案を通じてどのような形で民間活力の導入を図っていくのか、検討したいと考えておりますので、率直なご意見やご提案をお願いいたします。
■第2回サウンディング型市場調査を実施するにあたっての要点
詳細については、実施要領に記載しておりますのでご確認ください。
(1)Park-PFIのみならず、指定管理者制度やその他手法も含めた提案を募集します。
(2)部分的なご提案も募集しています。
(3)現地見学会の旅費を負担します。 ※予算の範囲内、先着順での対応となります。
■参加事業者の要件 ※第1回調査時から変更はありません。
本調査への参加事業者の要件は、法人又は法人のグループとします。ただし、次のいずれかに該当する場合は、本調査の参加事業者として認めないこととします。
・地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者
・会社更生法(平成14年法律第154号)、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく更生又は再生手続きをしている者
・国税等及び地方税を滞納している者
・延岡市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団及び同条第2項の暴力団員並びに法人であって役員が暴力団員である者又はこれに準ずるもので、明らかに事業者として不適当であると認められるもの
■スケジュール
日 程 | 事 項 |
---|---|
令和7年2月7日(金曜日) | 実施要領の公表 |
令和7年2月7日(金曜日)~2月25日(火曜日) | 現地見学会の受付期間(※希望者のみ) |
令和7年2月7日(金曜日)~2月28日(金曜日) | 現地見学会(※希望者のみ) 質問の受付期間 エントリーシートの受付期間 |
令和7年2月7日(金曜日)~3月7日(金曜日) |
提案書の受付期間 |
令和7年3月下旬頃 | 調査結果の概要の公表 |
※スケジュールの変更があった場合は、本市のホームページでお知らせいたします。
※現地見学会及び個別対話については、土日祝日を除きます。
■ご提案いただきたい内容
下記の項目について可能な範囲でご提案いただきたいと考えております。
項目 | 内容 |
---|---|
1 新たに設置運営する公園施設の提案 | 利便性を向上させるための新たな公園施設の設置運営のアイデア |
2 既存施設の魅力向上に関する提案 | みどりの相談所、管理棟、温室、遊具、展望台等の既存施設の魅力向上を図るためのアイデア |
3 イベント等ソフト事業の提案 | 多くの集客が期待できる魅力的なイベントや広報、宣伝活動 |
4 その他(自由意見) |
1~3のご提案以外の意見 |
■申請書類等
実施要領(植物園サウンディング※2回目) [PDFファイル/1.63MB]
(様式1)現地見学申込書 [Wordファイル/17KB]
(様式2)現地見学に係る行程報告書 [Wordファイル/18KB]
(様式2別紙)旅費支給の注意事項 [Wordファイル/31KB]
(様式3)質問書 [Wordファイル/16KB]
(様式4)エントリーシート [Wordファイル/19KB]
(様式5)提案書 [Wordファイル/108KB]
(参考資料1)延岡植物園パンフレット [PDFファイル/6.68MB]
(参考資料2)延岡植物園平面図(台帳図面) [その他のファイル/14.54MB]
(参考資料3)延岡植物園平面図(白図500分の1 PDF/sfc) [その他のファイル/975KB]
(参考資料4)健全度調査票(みどりの相談所・温室・管理棟) [その他のファイル/3.7MB]
■問合せ先及び提出窓口
延岡市 企画部 経営政策課 (担当:菊池、稲用)
所 在 地:宮崎県延岡市東本小路2番地1
電 話:0982-22-7079(直通)
メ ― ル:[email protected]
対応時間:土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分まで
(午前12時~午後1時は除く)