本文
延岡市森林由来J‐クレジット販売のご案内について
印刷ページ表示
更新日:2025年9月10日更新
延岡市有林森林クレジット(J-クレジット)を販売します
本市では、森林の成長に伴うCo₂吸収量について、国が認証する「森林由来J-クレジット(以下「J-クレジット」という。)」を取得し、森林を活用した脱炭素の取組を推進しています。
J-クレジットは、脱炭素に資する手段として、「企業活動に伴うCo₂排出量のオフセット(埋め合わせ)」や、「Csr(企業の社会的責任)」の取り組みなどに活用でき、「環境負荷低減」や「企業価値の向上」につながります。
今回、本市が創出したJ-クレジットを販売いたします。販売収益は、森林整備等に充当され、持続可能な森林経営の推進や地域経済(林業)の活性化へ還元されます。
森林は、適切に維持・管理することで、水を育み、川や海を豊かにし、災害(山地崩壊等)を防ぎ、生き物や人々の暮らしを支えてくれます。
こうした取組を通じて生まれるJ-クレジットの活用は、延岡の人々や生き物、豊かな水、そして産業を守る力につながります。
脱炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、本市が創出するJ-クレジットをご活用ください。
J-クレジットは、脱炭素に資する手段として、「企業活動に伴うCo₂排出量のオフセット(埋め合わせ)」や、「Csr(企業の社会的責任)」の取り組みなどに活用でき、「環境負荷低減」や「企業価値の向上」につながります。
今回、本市が創出したJ-クレジットを販売いたします。販売収益は、森林整備等に充当され、持続可能な森林経営の推進や地域経済(林業)の活性化へ還元されます。
森林は、適切に維持・管理することで、水を育み、川や海を豊かにし、災害(山地崩壊等)を防ぎ、生き物や人々の暮らしを支えてくれます。
こうした取組を通じて生まれるJ-クレジットの活用は、延岡の人々や生き物、豊かな水、そして産業を守る力につながります。
脱炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、本市が創出するJ-クレジットをご活用ください。
販売及び購入方法
・販売期間
令和7年10月1日(水曜)~令和7年10月31日(金曜)
・販売数量、販売単位及び単価
販売数量:324t-Co₂
販売単位:1t-Co₂
販売価格:8,000円/t-Co₂(税込み)
※J-クレジットが完売した場合は、J-Verの販売をご案内させていただきます。
・購入対象者
延岡市内に住所を有する企業(支店・営業所を含む)・団体等
・購入方法
(1)延岡市有林J-クレジットの購入を希望される者は、「延岡市有林J-クレジット及び市有林J-Ver販売要領」をご確認のうえ、下記様式の第1号~第2号までの書類を持参又は電子メールのいずれかの方法により林務課までご提出ください。
(2)申込があった場合は、当該申込内容を審査のうえ、適当と判断されれば先着順に購入者を決定し、通知します。その後、購入者と売買契約の締結を行います。
(3)販売代金は市が発行する納付書により、指定金融機関等の指定窓口において納付してください。
(4)納付確認後、クレジットの移転又は無効化手続きを行います。
※購入者がクレジットの無効化を行った場合は無効化通知書の写しを市にご提出ください。
令和7年10月1日(水曜)~令和7年10月31日(金曜)
・販売数量、販売単位及び単価
販売数量:324t-Co₂
販売単位:1t-Co₂
販売価格:8,000円/t-Co₂(税込み)
※J-クレジットが完売した場合は、J-Verの販売をご案内させていただきます。
・購入対象者
延岡市内に住所を有する企業(支店・営業所を含む)・団体等
・購入方法
(1)延岡市有林J-クレジットの購入を希望される者は、「延岡市有林J-クレジット及び市有林J-Ver販売要領」をご確認のうえ、下記様式の第1号~第2号までの書類を持参又は電子メールのいずれかの方法により林務課までご提出ください。
(2)申込があった場合は、当該申込内容を審査のうえ、適当と判断されれば先着順に購入者を決定し、通知します。その後、購入者と売買契約の締結を行います。
(3)販売代金は市が発行する納付書により、指定金融機関等の指定窓口において納付してください。
(4)納付確認後、クレジットの移転又は無効化手続きを行います。
※購入者がクレジットの無効化を行った場合は無効化通知書の写しを市にご提出ください。
販売要領及び様式
延岡市有林J-クレジットプロジェクトの概要
・プロジェクト名:「延岡市有林における森林経営活動1」
・方法論名:森林経営活動[Fo-001]
・プロジェクト実施期間:R5~R20(16年間)
・J-クレジット発行量:454t-Co₂(令和7年9月1日時点)※バッファーを含まない
・対象森林
下記の延岡市有林森林環境貢献ストーリーMapをご確認下さい。
/soshiki/39/44059.html
延岡市有林J-Verプロジェクトの概要
・プロジェクト名:「延岡市市有林間伐型Co₂吸収プロジェクト」
・方法論名:森林経営活動によるCo₂吸収量の増大(間伐促進型プロジェクト)[R001]
・プロジェクト実施期間:H20~H23(4年間)
・J-Ver発行量:12,303 t-Co₂ ※バッファーを含まない
・J-Ver残量 :12,220t-Co₂(令和7年9月1日時点)
・方法論名:森林経営活動によるCo₂吸収量の増大(間伐促進型プロジェクト)[R001]
・プロジェクト実施期間:H20~H23(4年間)
・J-Ver発行量:12,303 t-Co₂ ※バッファーを含まない
・J-Ver残量 :12,220t-Co₂(令和7年9月1日時点)
Jクレジット制度及びオフセット・クレジット(J-Ver)制度とは
・オフセット・クレジット(J-Ver)制度…
国内で実施される温室効果ガス排出削減・吸収プロジェクトにより実現された排出削減・吸収量をカーボン・オフセットに用いるクレジットとして環境省が認証する制度で、平成20年11月に創設されました。
・J-クレジット制度…
省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCo₂等の排出削減量や、適切な森林管理によるCo₂の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-Ver)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。
本制度により創出されたクレジットは、経団連カーボンニュートラル行動計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
国内で実施される温室効果ガス排出削減・吸収プロジェクトにより実現された排出削減・吸収量をカーボン・オフセットに用いるクレジットとして環境省が認証する制度で、平成20年11月に創設されました。
・J-クレジット制度…
省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCo₂等の排出削減量や、適切な森林管理によるCo₂の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-Ver)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。
本制度により創出されたクレジットは、経団連カーボンニュートラル行動計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
(参考)J-クレジット制度について<外部リンク>
認定証
森林由来J-クレジットを活用(購入)いただいた方に対して、「延岡市公認森林環境貢献J-クレジット認定証」を授与します。
この認定証は脱炭素への先進的な取組として、また、森林整備・保全に対し、本市に貢献したことを認証するものです。
この認定証は脱炭素への先進的な取組として、また、森林整備・保全に対し、本市に貢献したことを認証するものです。

注意点
取得した市有林J-クレジット又は市有林J-Verを温対法での報告やカーボン・オフセット等で使用し、他社への転売、その他不正行為を行わないでください。