本文
森林由来J‐クレジットの産地・価値が分かる!延岡市有林森林環境貢献ストーリーMap
印刷ページ表示
更新日:2025年9月1日更新
延岡市有林森林環境貢献ストーリーMapのご紹介
森林は、Co₂を吸収するだけでなく、多面的な機能(=非炭素プレミアム価値※1)を発揮し、私たちの暮らしを支えています。
本市では、森林由来J-クレジット(以下「森林クレジット」という)の販売にあたり、これらの非炭素プレミアム価値を地域ごとの“ストーリー”として見える化し、「延岡市有林 森林環境貢献ストーリーMap」として公開します。
●森林由来J‐クレジット販売について
https://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/soshiki/39/44057.html
本市では、森林由来J-クレジット(以下「森林クレジット」という)の販売にあたり、これらの非炭素プレミアム価値を地域ごとの“ストーリー”として見える化し、「延岡市有林 森林環境貢献ストーリーMap」として公開します。
●森林由来J‐クレジット販売について
https://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/soshiki/39/44057.html
※1非炭素プレミアム価値とは?
例えば、生物多様性保全、水源涵養、土砂災害防止、保健・レクリエーション等であり、これら森林が持つ多様な便益を非炭素プレミアム価値と呼んでいます。
例えば、生物多様性保全、水源涵養、土砂災害防止、保健・レクリエーション等であり、これら森林が持つ多様な便益を非炭素プレミアム価値と呼んでいます。

ポイント
延岡市の森林クレジットが「どの地域で生まれ」「どのような価値を提供しているか」を、ストーリー付きでわかりやすく紹介
期待される効果
・森林クレジットの購入を通じて、延岡の森づくりへの具体的な貢献を実感できる
・自社の環境活動として、社内外へのブランディングやPRに活用できる
・自社の環境活動として、社内外へのブランディングやPRに活用できる
ぜひ「延岡市有林森林環境貢献ストーリーMap」をご覧いただき、購入時の参考や自社価値のPRにご活用ください。
延岡市有林森林環境貢献ストーリーMap
機能別エリア | 概要 | t-Co2数 (トン数) |
---|---|---|
土砂流出・土砂災害防止エリア |
暮らしを支える森林。また、大雨等の保水機能を持つ森林。これら森林を適正に整備・保全することで、土砂災害などの防止につながり、安全で快適な暮らしにつなげていきます。 |
99 |
水源涵養・水質浄化エリア |
延岡の暮らし・産業を支える森が生み出す清らかな水。森林は緑のダムとして雨を貯え、川へ送り出し、生活、農業、工業の各分野で利用されています。森林を適正に整備・保全することで、水資源を確保し、延岡の産業の力となります。 |
122 |
保健・レクリエーションエリア |
岡富山区域は、美しい景観や鳥のさえずりなど、人間の五感を楽しませてくれます。また、森林散策など癒しの場も提供しています。これら周辺の森林を適正に保全することで癒しや安らぎにつなげていきます。 |
233 |



認定証
森林由来Jークレジットをご購入いただいた方には、延岡市有林森林環境貢献ストーリーMapに紐づいた認定証をお渡しします。
