本文
南海トラフ地震などの巨大地震に備える
印刷ページ表示
更新日:2025年9月19日更新
南海トラフ地震とは
南海トラフ地震とは以下の図の赤枠内で起こる地震で、将来の地震発生の可能性や被害想定は以下のように予測されています。
内閣府が南海トラフ地震に関する動画を作成しておりますので、こちらも御覧ください。
⇒ 【内閣府 南海トラフ巨大地震編】<外部リンク>
将来の地震発生の可能性
地震の規模:M8~M9クラス
地震発生確率:30年以内に80%程度
出典:地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
被害想定
被害想定については、こちらを御覧ください。
地震や津波に対する備え
地震や津波に対する備えについては、こちらを御覧ください。
⇒ わが家の防災ハンドブック 〈リンクページへ〉
南海トラフ地震臨時情報
南海トラフ地震の発生の可能性が高まったと評価された場合に、気象庁から発表されるものです。
南海トラフ地震の発生前に必ず発表されるものではありませんので、これまで同様、日ごろの備えが重要です。
詳しくはこちらを御覧ください。
問い合わせ
〒882-8686宮崎県延岡市東本小路2番地1 本庁舎5階
・危機管理部 危機管理企画課
Tel:0982-22-7077 Fax:0982-34-5744
[email protected]
・危機管理部 災害支援課
Tel:0982-22-7087 Fax:0982-34-5744
[email protected]