ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民向け > 救急・防災 > 防災 > 県における南海トラフ巨大地震等に伴う被害想定について

本文

県における南海トラフ巨大地震等に伴う被害想定について

印刷ページ表示 更新日:2021年8月1日更新

宮崎県は、国(内閣府)の想定を踏まえ、県内の状況を可能な限り反映した宮崎県における最大クラスの地震や津波の想定を行い、平成25年10月に「宮崎県地震・津波及び被害の想定」を公表しています。

初回の想定から5年が経過していることから、今回、宮崎県はこれまで講じてきた施策の減災効果などを踏まえ、更新した被害想定を令和2年3月に公表しました。

今回公表された被害想定のうち、延岡市における被害想定は下表のとおりです。

本市において最も被害が大きいと想定されているものを掲載しています。

↠被害想定:詳しくは、県のホームページをご覧ください。

↠南海トラフ地震への備えについては、以下をご覧ください。

想定される被害状況(人的被害・建物被害)

被害

 

建物被害詳細

 

問い合わせ

〒882-8686宮崎県延岡市東本小路2番地1 本庁舎5階

・危機管理部 危機管理企画課
Tel:0982-22-7077 Fax:0982-34-5744

[email protected]

・危機管理部 災害支援課
Tel:0982-22-7087 Fax:0982-34-5744
[email protected]