ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民向け > 医療・健康・福祉 > 健診・予防接種 > 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)についてのお知らせ

本文

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)についてのお知らせ

印刷ページ表示 更新日:2024年4月1日更新

 子宮頸がんは、若い世代の女性のがんの中で多くを占め、日本では毎年、約1.1万人の女性がかかり、約2,900人の女性が亡くなっています。30歳代までにがんの治療で子宮を失ってしまう(妊娠できなくなってしまう)人も、1年間に約1,000人います。ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因と考えられています。子宮頸がんで苦しまないためにHPVワクチン接種をお勧めします。しかし、HPVワクチンによってすべての子宮頸がんを予防できるわけではありません。HPVワクチンを接種した方も、20歳以上になったら子宮頸がん検診を定期的に受けることが大切です。
 令和6年度に公費で接種できるHPVワクチンの種類は、サーバリックス・ガーダシル・シルガード9の3種類です。接種回数は1人3回です。 (シルガード9の場合は14歳までに1回目を接種すれば2回接種で完了できます。)

ワクチンの効果

 サーバリックスおよびガーダシルは、子宮頸がんをおこしやすい種類(型)であるHPV16型と18型の感染を防ぐことができます。そのことにより、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます。

 シルガード9は、子宮頸がんの原因のHPV16型と18型に加え、HPV31型、33型、45型、52型、58型まで防ぐことができるため、子宮頸がんの原因の80~90%を防ぎます。

 公費で受けられるHPVワクチンの接種により、感染予防効果を示す抗体は少なくとも12年維持される可能性があることが、これまでの研究でわかっています。

※詳細はリーフレット(詳細版) [PDFファイル/3.51MB]でご確認ください。

ワクチン接種スケジュール

 HPVワクチンには、3種類があり、種類・接種年齢によって間隔が異なります。 

ワクチン名

サーバリックス

(2価)

ガーダシル

(4価)

シルガード9

(9価)

1回目接種日の年齢

小学6年生以上 小学6年生以上 小学6年生~14歳 15歳以上

接種回数

3回

3回

2回

3回

標準的な接種方法

1:初回接種
2:初回接種から1か月後
3:初回接種から6か月後

※ただし、3回目は1回目から5か月以上かつ2回目から2か月半以上あける。

1:初回接種
2:初回接種から2か月後
3:初回接種から6か月後

※ただし、3回目は2回目から3か月以上あける。

1:初回接種
2:初回接種から6か月後

※ただし、2回目は1回目から5か月以上あける。

1:初回接種
2:初回接種から2か月後
3:初回接種から6か月後

※ただし、3回目は2回目から3か月以上あける。

標準的な接種方法をとることができない場合

1:初回接種
2:初回接種から1か月以上あける。
3:初回接種から5か月以上かつ2回目から2か月半以上あける。

1:初回接種
2:初回接種から1か月以上あける。
3:2回目から3か月以上あける。

1:初回接種
2:初回接種から5か月以上あける。

1:初回接種
2:初回接種から1か月以上あける。
3:2回目から3か月以上あける。

対象者について 

  • 延岡市に住民登録のある小学6年生~高校1年生相当の女子
  • 延岡市に住民登録のあるキャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日生まれから平成20年4月1日生まれの女子)   

   ※公費で接種できるのは予防接種を済んでいない回数のみ

キャッチアップ接種について

 以前HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えていた期間に、接種機会を逃した方(平成9年4月2日生まれから平成20年4月1日生まれまでの女子)に対して接種機会を確保するための、キャッチアップ接種を、令和7年3月まで行うこととなりました。

 ※詳しくはキャッチアップ接種対象者へのリーフレット [PDFファイル/2.15MB]でご確認ください。

※キャッチアップ接種対象者の対象期間は令和7年3月31日までです。

※対象期間内に3回の接種を完了するには接種間隔を考慮して1回目の接種を令和6年9月までに行う必要があります。令和7年4月1日以降は接種を完了していなくても全額自費となり、接種費用は約5万~10万円かかると言われています。

 

接種の流れ

1.事前にこのホームページや厚生労働省のリーフレット等を確認し、ワクチンの有効性及び安全性等について十分にご理解いただいた上で、接種するかどうかについてご判断ください。

2.延岡市の予防接種実施医療機関の中からご希望の医療機関を選び、予約してください。

【添付資料】【令和6年度】HPVワクチン延岡市内実施医療機関一覧 [PDFファイル/351KB]

 ※宮崎県内の医療機関(宮崎県の医師会加入医療機関)でも接種可能です。

3.予診票を記入し、接種をしましょう。

   被接種者の年齢と保護者同伴の有無により予診票の記入方法や必要書類が異なります。

  • 16歳以上

    黄色の予診票裏面➀を被接種者本人が記入

  • 13~15歳

​   (保護者同伴あり)黄色の予診票裏面➀を保護者が記入

   (保護者同伴なし)「延岡市子宮頸がん予防接種の説明書」をよく読んだ上で、

             黄色の予診票裏面➁を保護者が記入 

  • 11~12歳(保護者同伴が必須)

​    黄色の予診票裏面➀を保護者が記入

※予診票が必要な方は延岡市地域医療政策課(Tel22-7066)までご連絡ください。
 延岡市内のHPVワクチン実施医療機関にも予備があります。

○宮崎県外で接種する場合

  宮崎県外で接種する場合は、接種前に「予防接種実施依頼書交付申請書」の提出が必要です。(提出先:地域医療政策課)

 接種費用は自費でお支払いとなりますが、 接種前に上記手続きを行った場合に限り、必要書類の提出により市から払い戻しをします。※接種日より1年以内に手続きが必要です。

  詳細は、「定期予防接種を県外の医療機関で接種する場合について」をご確認ください。

〇接種当日に必要なもの

  • 予診票(手元にない場合は、延岡市内のHPVワクチン実施医療機関に予備があります。)
  • マイナンバーカードや健康保険証などの住所と年齢が確認できる書類
  • 母子健康手帳
  • 予防接種手帳(お持ちの方のみ)

※過去の接種の記録が分からない場合は、地域医療政策課へお問い合わせください。

厚生労働省パンフレット

●定期接種対象者(小学6年生~高校1年生)

●キャッチアップ接種対策向けリーフレット

●接種後リーフレット

任意接種費用の払い戻しについて(令和4年3月末までの接種分)

 HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃した方(キャッチアップ接種対象者)が、定期接種の年齢を過ぎて、令和4年3月31日までに任意接種として自費で接種した場合、払い戻しをいたします。

 詳細は下記ホームページをご確認ください。

任意接種費用の払い戻しについて

※申請期限は令和7年3月31日まで

​男性のHPVワクチン接種について(※定期接種ではありません)

 HPV(ヒトパピローマウイルス)は、中咽頭がんや肛門がん、尖圭コンジローマ等の男性も罹患する病気の原因にもなっています。男性もワクチン接種することにより、自分自身やパートナーのHPV感染を予防する効果があります。

 男性のHPVワクチンについては、ガーダシル(4価)ワクチンの接種が承認されています。ただし、任意の予防接種となりますので、接種費用は自己負担となります。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)