本文
3月末と4月初めに平日夜間・土日の窓口を開設します
平日夜間と土曜日・日曜日に時間外窓口を開設し、各種届出を受付します。
時間外窓口開設日・開設時間
平日 17時15分~19時00分まで
・3月27日(木曜)から4月4日(金曜)
土日 8時30分~17時15分まで
・3月29日(土曜) ・3月30日(日曜)
・4月5日(土曜) ・4月6日(日曜)
窓口を開設する課と業務内容
窓口開設課 |
窓口の場所 |
業 務 内 容 |
市民課 Tel22-7015 |
市役所 1階 |
転入・転出・転居などの受付、戸籍届出(死亡届を除く)、印鑑登録申請、印鑑登録証明書の交付、戸籍・住民票に関する証明書の交付、国民年金の手続き、市税に関する証明書の交付、マイナンバーカードに関する手続き ※転出は、郵送またはマイナンバーカードを使ったオンライン手続きも可能です。 ※マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニなどで交付できる証明書もありますので、ぜひご活用ください。コンビニ交付サービス - 延岡市公式ホームページ |
国民健康保険課 Tel22-7013(総務係) Tel22-7057(賦課係) Tel22-7055(納税係) |
国保の加入・脱退、就学のための手続き、資格確認書などの再交付、国民健康保険税の収納、納税相談、療養費などの給付申請、限度額適用認定証交付、はり・きゅう・マッサージ券交付、後期高齢者医療制度に関する手続きと保険料収納 |
|
障がい福祉課 Tel22-7059 |
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳事務、自立支援医療費、重度心身障害者(児)医療費助成、特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、特別児童扶養手当に関する手続き |
|
介護保険課 Tel22-7058(保険料係) |
介護保険被保険者証の再発行、転入・転出・転居および死亡などの手続き、介護保険料の収納、高額介護(予防)サービス費支給申請 |
|
おやこ保健福祉課 Tel22-7202 |
市役所2階 | 児童手当、児童扶養手当、子ども医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成 |
上下水道局 料金センター Tel21-6441 |
上下水道局 |
転入・転出・転居に伴う水道の使用開始・中止の手続き、使用者名義の変更(電話受付できます)、上下水道料金の収納、納付相談、口座振替の申し込み、漏水減免の申請 |
※各支所と北方・北浦・北川総合支所は開設しませんので、ご注意ください。
他の行政機関などに確認する必要がある場合は、先方の都合上、手続きができない場合があります。