本文
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」
印刷ページ表示
更新日:2025年8月1日更新
問合せ:国民健康保険課賦課係Tel.22-7057
現在お使いの資格確認書等について
●70~74歳の加入者(前期高齢者)には、有効期限が切れる前に、負担割合を記載した「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」が交付されます。
●資格確認書等※1の有効期限は、原則、交付日の翌年7月31日です。ただし、以下のような例の場合は異なります。
例 | 有効期限 |
有効期限までに75歳の誕生日を迎える人(後期高齢者医療保険制度に該当する人) | 75歳の誕生日の前日 |
有効期限までに70歳の誕生日を迎える人 | 70歳の誕生日の末日(1日生まれの人は誕生日月の前月の末日) ※有効期限までに、負担割合を記載した「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を送付します。 |
※1.「資格確認書等」とは、次のものをいいます。
→「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」について
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」は郵便で送付します。世帯員一人ひとりに交付されます。
受け取ったら記載内容の確認をしてください。記載内容に誤りがある場合は、国民健康保険課までご連絡ください。
※住所が変わったときや職場の健康保険に加入したときなどは、手続きが必要です。
手続きの詳細はこちらをご確認ください。→加入・脱退等の手続き
※マイナンバーカードでの受診が困難等の理由で、「資格確認書」の交付を希望する場合は、解除申請を行うことができます。
手続きの詳細はこちらをご確認ください。→マイナンバーカードの保険証利用登録解除について
学生として市外にいる人
国民健康保険は、原則として住民票のある市区町村で加入することになっていますが、学生として市外にいる人は、特例的に本市の国民健康保険に継続して加入することができます。
詳細はこちらをご確認ください。→修学中の被保険者の特例