本文
「スマートシティ・シンポジウムin延岡」を開催しました。
印刷ページ表示
更新日:2023年3月31日更新
延岡市が全国に先駆けて取り組んでいる事業を、全国の企業や大学等に向けて発信し、更なる企業誘致の推進などにつなげていくため、令和5年2月27日(月曜)、「スマートシティ・シンポジウム㏌延岡」を開催しました。
シンポジウムの動画を配信していますので、ご覧ください。
日時
令和5年2月27日(月曜日) 13:00~15:30
場所
1.現地会場 (waiwai PLAY LAB/延岡駅西口街区ビル1階)
2.オンライン(Zoomウェビナー)
※現地参加並びにオンライン参加でのハイブリッド配信で開催します。
参加人数
現地会場参加 55名
オンライン参加 約100名
スケジュール(開催内容)
開会 13:00
第1部(13:10~14:10)
カーボンニュートラルでウェルビーイングな延岡市の実現に向けて~脱炭素政策と救急Maas事業~
◆慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授/博士 山形与志樹 様
◆延岡市長 読谷山洋司
第2部(14:30~15:30)
民間物流インフラ災害対応DX研究開発について
◆(株)プラネット 代表取締役会長 玉生弘昌 様
◆(株)インテック 常務執行役員 情報流通基盤サービス事業本部長 飯沼正満 様
◆慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科特任准教授 博士 梅嶋真樹 様
◆延岡市長 読谷山洋司
閉会(15:30)
アーカイブ動画配信
【第1部】カーボンニュートラルでウェルビーイングな延岡市の実現に向けて~脱炭素政策と救急Maas事業~
【第2部】民間物流インフラ災害対応DX研究開発について