ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > NOBEOKA企業立地総合ナビ > 令和4年度 第1回「延岡市未来技術地域実装協議会」を開催しました

本文

令和4年度 第1回「延岡市未来技術地域実装協議会」を開催しました

印刷ページ表示 更新日:2022年8月30日更新

概要

本市では、教育や交通、地域ポイント事業など、様々な分野でスマートシティ政策の推進を図るための「市民一人ひとりが主役の時代をつくる延岡市のスマートシティ推進事業」が、政府の令和3年度スマートシティ関連事業(「未来技術社会実装事業」)に採択されております。

この事業については、令和3年12月14日、関係府省庁、関係事業者等により設置しました「延岡市未来技術地域実装協議会」において、全国のプロジェクトの経験・知見を活かした国からの支援を得ながら進めることとなっており、このたび、令和4年度 第1回「延岡市未来技術地域実装協議会」を開催しました。

 

令和4年度 第1回「延岡市未来技術地域実装協議会」

令和4年度 第1回「延岡市未来技術地域実装協議会」について

日時

令和4年8月25日(木曜)18時~19時30分

会場

延岡市役所2階 講堂 オンライン形式(一部会場出席)

次第

1.開会
  • 延岡市長挨拶
  • 内閣府参事官挨拶

01_表紙 [PDFファイル/750KB]
02_会次第 [PDFファイル/163KB]
03_出席者名簿 [PDFファイル/129KB]

2.延岡市のスマートシティ推進に関する取組について

⑴未来技術社会実装事業に係る報告

  • 知力・体力・人間力を育む「世界一の子育て・教育のまち延岡」 ~中学生・高校生の論理コミュニケーション力育成を目的とした同時双方向遠隔授業の取り組み~

学校法人慶應義塾 慶應義塾大学SFC研究所 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任准教授 梅嶋真樹 氏

04_報告資料1 中学生・高校生の論理コミュニケーション力育成を目的とした同時双方向遠隔授業の取り組み [PDFファイル/3.73MB]

  • 行動パターン分析による交通網の最適化事業(マイカー卒業社会の実現)及び「逃げ遅れゼロ」の避難対策構築事業 ライフスタイル分析 ~延岡市のバス評価および今後の災害時医療への応用について~

国立大学法人 東京大学大学院情報理工学系研究科 ソーシャルICT研究センター 学術専門職員 重田信夫 氏

05_報告資料2 延岡市のバス評価および今後の災害時医療への応用について [PDFファイル/3.68MB]

  • 行動変容・行動誘発に寄与する地域ポイント活用サービス事業 ~地域通貨「のべおかCOIN」の取り組み事例について~

延岡市 商工観光文化部 商業・駅まち振興課 課長 羽田克広

06_報告資料3 地域通貨「のべおかCOIN」の取り組み事例について [PDFファイル/2.03MB]

⑵延岡市におけるデジタル田園都市国家構想推進事業について

  • 延岡市におけるデジタル田園都市国家構想推進事業について​

延岡市長 読谷山洋司

07_報告資料4 延岡市におけるデジタル田園都市国家構想推進事業について [PDFファイル/3.97MB]

3.延岡市の今後の取組に係る意見交換等
  • 自動運転関連の今後の取組について

延岡市長 読谷山洋司

08_説明資料1 自動運転関連の今後の取組について [PDFファイル/5.36MB]

4.質疑応答
5.閉 会
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)