本文
みんなで築こう人権の世紀~考えてみませんか、「誰か」のことではなく、「自分」のこととして
印刷ページ表示
更新日:2022年12月1日更新
12月4日から10日は「人権週間」です
国連は、昭和23年12月10日の国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことを記念して、12月10日を「人権デー」と定めました。日本でも12月4日から10日を「人権週間」としています。
21世紀は「人権の世紀」といわれていますが、私達の周りには、部落差別をはじめ、女性、子ども、高齢者、障がいのある人、外国人、性的少数者などに関する差別やいじめ、偏見など多くの人権問題が存在しています。
人権とは、「人間が人間として幸せにいきていくための権利」です。人権週間を機会に、自分のことを大切だと思うように、自分以外の人のことも大切に考えるきっかけにしましょう。
電話での人権相談窓口
受付時間(全回線共通)
8時30分~ 17時15分(平日)
人権についての相談は何でも
- みんなの人権110番
Tel. 0570-003-110
セクハラ、家庭内暴力などの相談
- 女性の人権ホットライン
Tel. 0570-070-810
いじめ、虐待などの子どもの相談
- 子どもの人権110番
Tel. 0120-007-110(フリーダイヤル)
インターネット人権相談
インターネットでも相談を受け付けています。
人権週間の主な行事
人権週間関連企画展(延岡市立図書館)
- 日時 12月3日(土曜)から27日(火曜)まで[9時から19時まで *土曜日・日曜日は17時まで]
※5日(月曜)、12日(月曜)、19日(月曜)、26日(月曜)は休館日
- 場所 延岡市立図書館
- 内容 人権関連図書の展示、関連ポスターなどの掲示、パンフレットなどの配付
人権作品展・こころのメッセージ展
- 日時 12月6日(火曜)から11日(日曜)まで[9時から17時まで]
- 場所 カルチャープラザのべおか(2階)アートギャラリー
こころのメッセージ展
- 日時 令和5年1月4日(水曜)から13日(金曜)まで ※平日のみ[8時30分から17時15分まで]
- 場所 市役所(1階)市民スペース
職場や地域などで人権について学んでみませんか
市及び延岡市人権啓発推進協議会では、人権啓発DVD(31本)の貸し出しを行っています。また、出前講座も行っていますので、気軽にご相談ください。
職場や地域などで、さまざまな人権問題についての正しい知識や、日常の仕事や生活に必要な情報などを学ぶ機会を持ちましょう。