ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

AEDの使用方法

印刷ページ表示 更新日:2021年8月1日更新

>AED設置場所(Map)
>心肺蘇生法

AEDの使用方法の画像

AEDについて

​心臓が止まるのは、心臓がブルブルと細かくふるえる「心室細動」によって生じることが少なくありません。

この場合にはできるだけ早く心臓に電気ショックを与え、心臓のふるえを取り除くことがとても重要です。

AEDとは、この電気ショックを行うための機器ですが、自動的に心電図を解析して電気ショックが必要かどうかを決定し音声メッセージで指示してくれますので、一般の人でも簡単で確実に操作することができます。

訓練用AED

AEDにはいろいろな種類があります

AEDが到着したら

1まず電源をいれます

AEDによっては、ふたを開けると電源が入るものや、主電源を押さないと作動しないものがありますので、あせらずにAEDの電源をしっかりと入れてください。

電源をいれたら、音声メッセージとランプに従って操作してください。

2傷病者の衣類を取り除き、電極パッドを「右胸」と「左脇腹」に貼り付けます

電極パッドに貼り付け位置が図示されています

訓練用パッド電極パッドに貼り付け位置

3心電図の解析

電極パッドを貼り付けると「体に触れないでください」などとメッセージが流れ、自動的に心電図の解析が始まります。

4電気ショック

​AEDが電気ショックの必要があると判断すると「ショックが必要です」などの音声メッセージが流れ、自動的に充電が始まります。充電には数秒かかります。

充電が完了すると「ショックボタンを押してください」などの音声メッセージが流れますので誰も傷病者に触れていないことを確認し、ショックボタンを押します。

※「電気ショックは必要ありません」などと音声メッセージがあった場合は、ただちに胸骨圧迫を再開してください。

ショックボタン

5心肺蘇生法を再開

電気ショックが完了すると「ただちに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を開始してください」などの音声メッセージが流れますので、これに従ってただちに胸骨圧迫を再開します。

AEDの注意点

  • ※成人用と小児用の2種類の電極パッドが入っている場合があります。
    小学生以上の傷病者には成人用パッドを使用し、小児用は使用しないでください。
  • ※傷病者の胸がぬれている場合は、乾いた布やタオルで胸を拭いてから電極パッドを貼り付けてください。
  • ※心臓ペースメーカー等が埋め込まれている場合は、胸に硬いこぶのような出っ張りが見えますので、出っ張りを避けて電極パッドを貼り付けてください。
  • ※AEDは電源を切らず、また電極パッドを剥がずに救急隊に引き継いでください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?