本文
予防接種済証の交付について
予防接種済証について
予防接種済証は、接種した予防接種の種類、接種年月日、ワクチンのメーカーや製造番号等が記載された証明書です(こどもの予防接種の場合は、母子健康手帳に接種の記録をします)。
個人情報ですので、受け取った後は大切に保管をお願いいたします。
予防接種済証や母子健康手帳を紛失された等の理由で予防接種の履歴を知りたい場合は、市の担当課で予防接種済証の交付申請手続きをお願いします。
ただし、交付できる接種記録について以下の点にご留意ください。
- 延岡市に住民登録があった期間に接種した定期接種の記録のみ、交付できます。
- 全額自費で接種した任意接種については市に記録がありません。接種した医療機関へお問い合わせください。
- 予防接種法施行規則で定められた接種記録の保存期間である5年を経過している記録は、交付できない場合があります。
- 新型コロナウイルス予防接種については、令和6年10月1日以降に接種した「定期接種」のみ交付ができます。
※新型コロナウイルス特例臨時接種(令和3年2月から令和6年3月31日までの接種)については、接種証明書を発行します。
詳しくはこちら → 新型コロナワクチン接種証明書について - 延岡市公式ホームページ
(注)接種記録は個人情報のため、お電話での接種記録の回答は出来ません。
予防接種済証の交付申請手続きについて
予防接種済証の交付申請は、担当課(地域医療政策課)の窓口または郵送で受付をしています。
窓口での申請受付
必要書類をお持ちのうえ、地域医療政策課(市役所2階)へお越しください。
(受付時間)
平日 午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始は除く)
交付には時間を要するため、予防接種済証は翌日以降に郵送します。
郵送による申請受付
必要書類を同封のうえ、地域医療政策課(下記)宛てに送付してください。
送付先
〒882ー8686
延岡市東本小路2番地1
延岡市地域療政策課 予防接種担当 宛
申請に必要な書類
1予防接種済証交付申請書
予防接種済証交付申請書(様式) [PDFファイル/70KB]
記入見本(本人・保護者以外が申請) [PDFファイル/123KB]
2予防接種を受けた本人の身分証の写し
公的機関が発行した書類で、氏名・生年月日・住所が分かるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
3本人以外が代理で申請する場合に追加で必要な書類
申請者が保護者以外の場合・・・予防接種済証交付申請書の「委任状欄」の記入
申請者の身分証の写し(公的機関が発行した書類で、氏名・生年月日・住所が分かるもの〔マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など〕)