ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > クリーンセンター(資源対策課) > エコクッキングに取り組みましょう!

本文

エコクッキングに取り組みましょう!

印刷ページ表示 更新日:2022年7月5日更新

エコクッキングとは 

 エコクッキングとは、調理の工夫や食材を無駄なく使う方法など、エネルギーを上手に使い、食品ロスを減らせるような、地球にも人にもやさしい料理方法のことで、「買い物」、「調理」、「食事」、「片づけ」など、食事の一連の流れを通して、環境にやさしい工夫を心掛けることをいいます。

なぜエコクッキングに取り組むの?

 世界の一部地域では人口が急増し、深刻な飢えや栄養不足の問題が存在する一方、日本ではまだ食べられる食品が廃棄される「食品ロス」が年間約600万トンも発生しています。食品ロスの削減は、家計への負担やごみ処理にかかる支出の軽減、CO2排出量の削減による気候変動の抑制などにも期待ができるため、一人ひとりが自分自身の課題として捉え、行動することが求められています。

 エコクッキングに取り組み、食品ロスを減らしましょう。

 エコクッキングに取り組む人が増えると、SDGsの目標達成につながります。

SDGs17の国際目標 画像

エコクッキングに取り組む上での4つのポイント!

ポイント1:お買い物をするとき! 

地産地消を心がけましょう。

ポイント2:料理をするとき!

野菜の皮や芯も料理に使い切りましょう。

ポイント3:食事のとき!

食べ残しをなくしましょう!

ポイント4:片付けのとき! 

生ごみの水をきり、捨てましょう。

下記のファイルから啓発チラシをご覧いただけます。
『エコクッキングに挑戦しよう!!』普及啓発チラシ [PDFファイル/437KB]

エコクッキングにつながる取り組み 

家庭でも簡単に取り組める『3切り運動』

 生ごみは、家庭から出るごみのうち、大きな割合をしめています。

 「3切り運動」に取り組みごみを減らしましょう。

  1.水切り:生ごみを捨てるときは、水分を出来るだけ切ってから出しましょう!

  2.食べ切り:食べ物を大切にし、残さず食べましょう!  

  3.使い切り:食材の買い過ぎに注意し、買ったものは使い切りましょう!
 
 下記のファイルから啓発チラシをご覧いただけます。
 『3切り運動』普及啓発チラシ [PDFファイル/216KB]

生ごみ『水切り』の工夫

 生ごみの約80%は水分です。生ごみの水分を減らすことで、生ごみの臭い防止とCO2削減に役立ちます。 
 上手に「水切り」をして、更なる生ごみの減量を目指しましょう。
 
 下記のファイルから啓発チラシをご覧いただけます。
  『生ごみ「水切り」の工夫』普及啓発チラシ [PDFファイル/308KB]

生ごみの堆肥化『延岡市生ごみ処理機等購入費補助金』

 延岡市では、生ごみの減量化を促進するために、家庭用の電動生ごみ処理機やコンポスト容器を購入した方に、その購入費の一部を補助金として交付しています。
 生ごみの堆肥化に取り組み、更なる生ごみの減量を目指しましょう。

  詳しくは、 『生ごみ処理機等購入費補助金制度』(内部リンク) をご覧ください。

啓発用ガイドブック『エコクッキングってなあに?』を作成しましました

 このたび延岡市では、食品ロスの削減をはじめとする生ごみの減量化・資源化の推進等を目的として、啓発用ガイドブック『エコクッキングってなあに?』を作成しました。作成にあたっては、延岡市地域婦人連絡協議会の皆さまにもご協力いただき、エコクッキングレシピ の一例も紹介しております。
 是非、このガイドブックを参考にしていただきながら、食品ロスが出ないまちをみんなで目指しましょう。

『エコクッキングってなあに?』普及啓発ガイドブック

 下記のファイルから啓発用ガイドブックをご覧いただけます。
 『エコクッキングってなあに?』普及啓発ガイドブック [PDFファイル/1.23MB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)