ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > クリーンセンター(資源対策課) > ごみだしルール「収集・処分できないもの」

本文

ごみだしルール「収集・処分できないもの」

印刷ページ表示 更新日:2023年5月1日更新

家庭から出る廃棄物であっても、処理困難物やパソコン、家電リサイクル対象品目など市では収集・処分ができない物がありますので、詳しくは→ ごみの分別について(ルールブックなど)をご覧ください。

※なお産業廃棄物は市では収集・処分できません、産業廃棄物の処分等については、「宮崎県産業資源循環協会」(電話 0985-26-6881)にお問い合わせください。

処理困難物

農薬、ガスボンベ、消火器、注射、燃料(ガソリン・灯油)、バッテリーの画像
ピアノ、タイヤ(車・バイク用)、エアバッグ付ハンドル、バイク、レジャー用FRP船の画像

市では収集・処理ができないもの
種 類 処理方法
農薬   販売店に相談
ガスボンベ

高圧容器のため販売店に相談
※販売店不明な場合の問い合わせ先
宮崎県Lpガス協会延岡支部 Tel 0982-21-4308

消火器 広域認定処理制度対象品のため専門業者に相談
株式会社 消火器リサイクル推進センター<外部リンク>
Tel 03-5829-6773
医療系廃棄物 処方された病院・薬局に相談
ピアノ 販売店に相談
タイヤ(車・バイク用)
エアバッグ付ハンドル

タイヤ:購入されたタイヤ販売店やガソリンスタンド等に相談
エアバッグ付ハンドル:販売店に相談

バイク(50 Cc以上)

購入された販売店に相談
公益財団法人 自動車リサイクル促進センター<外部リンク>
Tel 050-3000-0727

レジャー用FRP船

広域認定処理制度対象品のため専門業者に相談

※問い合わせ先
一般社団法人 日本マリン事業協会 リサイクルセンター
Tel 03-542-1202

バッテリー
(密閉型・開放型鉛蓄電池)

広域認定処理制度対象品のため車両販売店等に相談

対象:自動車・自動二輪車などの鉛蓄電池

燃料(ガソリン・灯油等) 特別管理廃棄物のため、購入されたガソリンスタンド等に相談


処理困難物(代表的なもの)
上記のような処理困難物は、市の処理施設では処分できません。購入した販売店などに引き取ってもらうか、専門の業者に処理を依頼してください。

専門の業者が分からない場合は、クリーンセンター資源対策課または、清掃工場、各総合支所市民サービス課へお問合せください。

パソコン

家庭で使用するパソコンは、「資源有効利用促進法」に基づき、リサイクルが義務付けられているため、市では収集・処分を行いません。
詳しくは→ 【パソコンのリサイクル(サイト内リンク)をご確認ください。

家電リサイクル

エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサイクル法に基づき、各パソコンメーカーが回収・再資源化を行っているため、市では収集・処分を行いません。
詳しくは → 家電リサイクル法の対象品目について(サイト内リンク)をご確認ください。

消火器

消火器の処分は(株)消火器リサイクル推進センターが地域の販売代理店等と協力して行っています。
詳しくは → 【消火器の廃棄について(サイト内リンク)】をご確認ください。