ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > クリーンセンター(資源対策課) > 臨時収集ごみ(引越し等に伴う多量ごみの収集)

本文

臨時収集ごみ(引越し等に伴う多量ごみの収集)

印刷ページ表示 更新日:2021年11月19日更新

臨時収集ごみとは

 引越しや大掃除などで、家庭から出た多量のごみ等をご本人が清掃工場に直接持ち込めない場合に、市が有料で収集に伺うサービスです。
(ごみステーションに多量にごみを排出すると、他の利用者やごみの収集に支障をきたします。多量のごみが発生した場合は「臨時収集」または「清掃工場への持込み」による処理をお願いします。)

「清掃工場への持込み」についてはこちら

粗大ごみの処理に困っている方の画像

料金

 車両1台につき4,770円(税込)

収集日・時間

 収集日・時間については、予約の混雑状況によってご希望の日時に添えない場合がありますのでご了承ください。

 収集日:月~金曜日(祝日及び年末年始不可)

予約方法

・収集の依頼をする場所(収集場所)で申し込み先が違います。
・資源対策課(旧延岡市)または各総合支所市民サービス課(北方、北浦、北川)に、電話で収集の申し込みをしてください。
・ご住所、お名前、電話番号、収集日、時間、排出するごみの内容等を確認します。
・受付時間:月~金曜日、午前8時30分 ~ 午後5時15分(祝日及び年末年始不可)
・予約制になっていますので、日程のご予定が決まりましたらお早めのご予約をお願いします。
・お問合せ・収集の申し込みは下記のとおりです。

臨時収集のお問合せ・収集申込
収集場所 お問合せ・収集申込

旧延岡市

0982-34-2626 クリーンセンター資源対策課

北方町

0982-47-3601 北方総合支所市民サービス課
北浦町

0982-45-4228

北浦総合支所市民サービス課

北川町

0982-46-5012 北川総合支所市民サービス課

1.燃やすごみ、燃やさないごみの分別が必要です

・臨時収集をご利用の場合は、市の指定ごみ袋は必要ありません。袋に入れたほうが扱いやすいものは、中身が確認できる20リットル~45リットルの透明袋に分別して排出してください。
・袋に入らない粗大ごみ(タンス、自転車等)についても、粗大ごみシールは必要ありません。

ごみ袋の画像

2.ごみは家の外までの運び出しが必要です

・収集日当日までに、ごみを玄関先や駐車場等(トラックに積み込める場所)に排出してください。
・職員が建物の中に入ってのごみ搬出はできませんので、ご注意ください。
・積み込み作業をスムーズに行うため、「燃やすごみ」「燃やさないごみ」「粗大ごみ」などをまとめて一つの山にせず、種類ごとに分けて置いてください。

家の外にごみを出している画像

3.家電リサイクル対象品目は別途料金が必要です

 テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫等、エアコンの家電リサイクル対象品目を処理する方法はいくつかありますが、市に収集を依頼する場合は、
  1.家電リサイクル券の購入費(郵便局で購入)
  2.家電リサイクル対象品目1台ずつの収集運搬料金
 が必要になります。
 

 詳しくは、下記のリンク先をご確認ください。

 「ごみだしルール「家電リサイクル法の対象品目」​

収集日当日

・収集日当日は、立ち合いが必要です。
・積み込み作業後に料金のお支払いとなります。

その他注意点

・排出物によっては、聞き取りや確認を行う場合がありますのでご了承ください。
・分別ができていない場合は、収集をお断りする場合がありますので、ご注意ください。
・事業所(店舗、作業所、商店、工場等)の事業活動に伴い生じるごみは「事業系廃棄物」になります。市では収集できませんので、適正に処理してください。
 事業系廃棄物については、下記のリンク先をご覧ください。

 事業系廃棄物の取り扱いについて