本文
SDGs普及啓発イベントの出展事業者を募集します
1.目 的
本市は令和5年5月22日に国から「SDGs未来都市」に選定されるとともに、「自治体SDGsモデル事業」に選定されました。
これを契機に、持続可能な都市の実現に向け、地域におけるSDGsのさらなる普及啓発を図り、市民のSDGsに対する理解を深め、“行動する市民”を育むことを目的として、幅広い世代の方々が楽しめるようなSDGs普及啓発イベントを開催します(主催:延岡市)。
2.日時
令和8年2月14日(土曜日)、15日(日曜日) 10時00分~16時30分
3.会 場
<出展スペース>
- 長机(W1,200mm×D800 mm×H700mm)×4台
- 椅子4脚
- 展示パネル(W1,300mm×H1,800mm)×2枚
※上記は、目安となる数量です。希望する机・椅子・展示パネルの数は出展申込書に記入してください。
※特に展示パネルについては、枚数に限りがあり、調整させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
4.募集内容
- 参加者がSDGsに対する理解を深めることができるような商品の販売、ワークショップの実施、ポスター・パネル展示等を行う事業者を、ジャンルを問わず広く募集します。
- 原則として、令和8年2月14日(土曜日)と15日(日曜日)の両日10時00分~16時30分の出展といたしますが、これにより難しい場合は、別途ご相談ください。
- 出展に係る費用及び旅費等については、いずれも事業者負担となります。
<出展例(R6年度出展内容を含む)>
- SDGsパネル・グッズ展示
- 障がい者就労事業所等によるカフェ&ハンドメイド雑貨販売コーナー
- コンポストの実物展示・販売
- バリアフリーアクセサリーの製作・販売・展示
- その他SDGsの普及啓発に資する内容であること
5.その他留意事項
(1)出展要件
- 販売する商品については、事前に保健所(衛生担当)に相談のうえ、必要な許可や届出を行うこと。
- 出展ブースに、必ずスタッフを配置すること。
- 延岡市内に本社または事業所を置く法人及び個人事業主
※コンポストの普及啓発に係る出展については、宮崎県内に本社または事業所を置く法人及び個人事業主 - 延岡市暴力団排除条例(平成23年条例第22号)第2条第1号に規定する暴力団又は同条第3号に規定する暴力団関係者に該当しない者であること。
(2)ブースの設営
- 展示パネルに掲示物を掲示する際は、画びょうを使用してください。
- 机には原則、白布を敷いてください。白布は、使用する机の数に応じて主催者から配付します。
- 会場の床や壁等を汚す可能性がある場合は、あらかじめシートを敷く、養生を行うなどの防止策を行ってください。
(3)同時開催イベント
以下のイベントが同時開催されます。
- SDGs体験イベント[会場:九州医療科学大学 体育館]
- Out of Kidzania in のべおか[会場:九州医療科学大学 厚生棟]
6.募集期間
令和7年9月16日(火曜日)~令和7年10月16日(木曜日)17時15分
7.申込方法
別紙「出展申込書」に必要事項を記入の上、郵送・持参・電子メールのいずれかでお申込みください。
(1)申込書設置場所
出展申込書は、延岡市企画課(延岡市役所6階)の窓口に設置するほか、市のホームページからもダウンロードできます。
(2)申込先
【郵送】
〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2番地1
延岡市企画課企画調整係 SDGs担当
【電子メール】
[email protected]
8.審査・出展事業者の決定
- 審査は、本イベントの趣旨や「参加者が楽しめる」・「理解できる」・「体験できる」等の視点から総合的に評価します。
- 選考結果については、出展申込書に記載のメールアドレス宛に、お申込みいただいたすべての事業所に、令和7年10月下旬を目途にメールにてお知らせします。
9.企業情報等の利用目的・範囲
出展申込書に記載された企業情報等については、本イベントの目的にのみ使用するもので、その取扱いには十分留意し、他の目的には使用いたしません。
10.スケジュールについて(予定)
日時 |
内容 |
9月16日(火曜日)~10月16日(木曜日) |
出展事業者の募集 |
10月下旬 |
審査・決定、通知 |
1月中旬 |
出展事業者との打ち合わせ |
2月13日(金曜日) |
会場設営 |
2月14日(土曜日)~2月15日(日曜日) |
イベント当日 |
11.問い合わせ先
延岡市企画課企画調整係 戸高、濱田
〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2番地1
電話 :(0982)22-7003
Fax :(0982)22-7090
Email :[email protected]
(参 考)
同時開催の子ども向けの職業体験イベント
「Out of Kidzania in のべおか(会場:九州医療科学大学 厚生棟」について
※詳細はチラシにてご確認ください。
1.概要
子ども向け職業体験メニューの実施(全21プログラム)
2.参加対象学年
延岡市内在住の小学1年生~中学3年生(参加者はほとんどが小学校低~中学年です)
3.来場者数
【令和6年度実績】
・全体参加者数:実人数 424人
延べ人数 671人(1日目 321人、2日目 350人)
※この参加者数は職業体験を行った子どもの人数です。実際の会場内には、同伴する保護者がいらっしゃいます。
4.その他
職業体験イベントは厚生棟で行いますが、職業体験後に支給される給料(イベント通貨:ノベカ)の利用場所を体育館に設置予定のため、職業体験を終えた子どもとその保護者は体育館に移動することになります。