本文
第25回若山牧水青春短歌大賞入賞作品
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
青春短歌大賞(3首)
部門 | 入賞作品 | 氏名 | 都道府県 | 市区町村 | 学校名 | 学年 |
小学生・中学生 | 玄関に並んだ靴の大きさが母に追いつく小五の春に | 甲斐 春馬 | 宮崎県 | 延岡市 | 延岡市立西小学校 | 5 |
高校生 | 聴きたくていつも聴いてる曲なのに今の気持ちが再生しない | 榎本 拓叶 | 宮崎県 | 延岡市 | 宮崎県立延岡高等学校 | 2 |
大学生等及び一般 | 父だけに話せることと母だけに話せることがあった十七 | 大野 博 | 埼玉県 | 春日部市 |
優秀賞(12首)
部門 | 入賞作品 | 氏名 | 都道府県 | 市区町村 | 学校名 | 学年 |
小学生 | 「神馬には話しかけてはいけません」その貼り紙の理由が知りたい | 大江 悠亜 | 兵庫県 | 西脇市 | 西脇市立日野小学校 | 6 |
ウサギ小屋かわいいうさぎいっぱいだぼくが見てるとうさぎも見て | 池田 翔 | 長崎県 | 松浦市 | 松浦市立御厨小学校 | 5 | |
あたご山上からながめるぼくの町はじからはじまで水平線だ | 高橋 陽向 | 宮崎県 | 延岡市 | 延岡市立一ヶ岡小学校 | 6 | |
中学生 | 新硬貨に対応してない自販機のふてぶてしさが私と似てる | 櫻田 愛子 | 群馬県 | 伊勢崎市 | 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 | 3 |
わかる(いや、別に分かりはしないけど。反論するのも面倒臭いし) | 杉浦 希歩 | 愛知県 | 名古屋市 | 名古屋市立神丘中学校 | 3 | |
テスト中デューデューポポードバト鳴くおかげで一つ解思い出す | 野中 美月 | 和歌山県 | 紀の川市 | 紀の川市立貴志川中学校 | 1 | |
高校生 | 羽ばたいていいよと君に言われたらすぐに羽ばたくそんな真面目さ | 小野 来希 | 茨城県 | 土浦市 | 常総学院高等学 | 2 |
八月はレモンのジャムを思い出す 祖母の座椅子に腰掛ける猫 | 猪野田 涼奈 | 神奈川県 | 横浜市 | 神奈川県立光陵高等学校 | 2 | |
話したいけどいざ話したら敬語になってしまうもどかしさ | 武田 美悠 | 大阪府 | 大阪市 | 大阪府立水都国際高等学校 | 2 | |
大学生等及び一般 |
簡単に好きって言っていいからねたとえば傘を貸した日とかに | 川邊 美結 | 宮城県 | 仙台東北 | 東北大学 | 3 |
銃弾が埋まったままの腹を撫でそれから猫を撫でる曽祖父 | 小池 弘実 | 京都府 | 京都市 | 大阪大学 | 4 | |
腹ボタンうまく閉まらぬまま立った来賓祝辞まだ慣れぬ春 | 古川 久師 | 宮崎県 | 延岡市 |
審査員特別賞 早稲田大学賞(3首)
部門 | 入賞作品 | 氏名 | 都道府県 | 市区町村 | 学校名 | 学年 |
坪内稔典選 | 地球にもあったらきれいになるのにな少し小さいブラックホール | 堀内 紗凪 | 宮崎県 | 都城市 | 都城市立小松原中学校 | 2 |
永田和宏選 | いなくなる予定の君を置いたまま僕はどこにも行かない夏だ | 樋口 淳一郎 | 香川県 | 高松市 | ||
永田 紅選 | 君の中に保存されてる思い出のうち私のは何GB | 金子 梨香 | 東京都 | 港区 | 渋谷教育学園渋谷中学 | 3 |
審査員特別賞 九州医療科学大学賞(3首)
部門 | 入賞作品 | 氏名 | 都道府県 | 市区町村 | 学校名 | 学年 |
坪内稔典選 | 背の高いパンパスグラス風に揺れその隙間からあっ一番星 | 脇村 唯花 | 宮崎県 | 小林市 | 小林市立野尻中学校 | 3 |
永田和宏選 | 卵焼きのなか半熟で口論が始まる前の母を思いぬ | 川上 真央 | 東京都 | 世田谷区 | 東京学芸大学附属高等学校 | 3 |
永田 紅選 | 父がまた床の雑誌につまずいて気まずく老いてゆく春の朝 | 山口 康介 | 大阪府 | 大阪市 |
審査員特別賞 延岡高等学校同窓会賞(3首)
部門 | 入賞作品 | 氏名 | 都道府県 | 市区町村 | 学校名 | 学年 |
坪内稔典選 | ママがぬるたっぷりのしおあゆのひれぼくとおんなじひやけどめのて | 谷口 博基 | 宮崎県 | 延岡市 | 延岡市立延岡小学校 | 1 |
永田和宏選 | 青春は一度きりと言うけれどそれを知るのはもう少し先 | 辻 綾乃 | 三重県 | 桑名市 | 桑名市立明正中学校 | 1 |
永田 紅選 | この思い何秒で君に届くだろうただし摩擦は無いものとする | 谷田 礼 | 福岡県 | 八女市 | 福岡県立八女高等学校 | 1 |
審査員特別賞 若山牧水延岡顕彰会賞(3首)
部門 | 入賞作品 | 氏名 | 都道府県 | 市区町村 | 学校名 | 学年 |
坪内稔典選 | 友だちをいつも大事にもてなしたおばあちゃん何故かみかんの香り | 西本 明浩 | 高知県 | 安芸郡安田町 | ||
永田和宏選 | ファインダー越しに捉えたきみはもう夏より夏の表情だった | 椎名 よだか | 京都府 | 京都市 | ||
永田 紅選 | 「帰る」とか「行く」とか「来る」とか「戻る」とか、言葉選びで故郷をおもう。 | 齊藤 航希 | 沖縄県 | 那覇市 |