ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光文化部 > 歴史・文化都市推進課 > 内藤家伝来の武具甲冑類 馬具15

本文

内藤家伝来の武具甲冑類 馬具15

印刷ページ表示 更新日:2022年4月1日更新

内藤家伝来(ないとうけ でんらい)
矢屏風蒔絵鐙(やびょうぶまきえあぶみ)

馬具15

【時代】
江戸時代

【種類】
馬具(鐙)

【形状等】
高:27.4cm 幅:15.3cm
総体詰梨子地。金薄肉高蒔絵に螺細、切金を交えて文様を表す。

【説明】
総体を金詰梨子地とし、秋草や雲流、波文などが描かれた矢屏風を金薄高蒔絵で表し、矢羽、鏃の部分には螺細、切金を交えるなど技法が凝らされている。細工が緻密で意匠にも優れた鐙である。正面の縁などは下地が見えるほど擦れており、使用頻度が高かったことを物語っている。
この鐙は内藤家「御召御武具台帳」に「豊後犬飼居住池辺田村献上」の添書があるもの。池辺田村は豊後稙田木ノ上生まれ。代々延岡領の郷士で、豊後における勤皇の志士として知られる。