ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光文化部 > 歴史・文化都市推進課 > 内藤家伝来の武具甲冑類 馬具 7

本文

内藤家伝来の武具甲冑類 馬具 7

印刷ページ表示 更新日:2022年4月1日更新

内藤家伝来(ないとうけ でんらい)
獅子牡丹文彫漆鞍(ししぼたんもんちょうしつくら)

馬具07

【時代】
江戸時代

【種類】
馬具(鞍)

【形状等】
前輪:高27.8cm 馬挟:30.0cm 中央幅:7.2cm 厚:3.2cm
後輪:高26.2cm 馬挟:38.0cm 中央幅:7.2cm 厚:3.2cm
居木:長38.1cm 幅:9.6cm 乗間:34.0cm
海有。両輪外側、山形、居木先堆朱。両輪内側は沈金で石垣牡丹唐草、居木上は沈金で牡丹唐草、居木の両端縁は雷文を沈金で表す。
付属品:四方手4個(内2個破損)、妙綾形箔押ししたぐら、障泥1組、力革1組、鉄製十文字轡1組、鉄製桐紋透轡1組。
居木裏墨書銘左「寛文七年/十二月吉日」右「元貞(花押)」

【説明】
前輪、後輪は外側に堆朱で獅子牡丹文を表し、内側は黒漆地に沈金で石垣牡丹唐草文様を描く。居木上面は黒漆地に沈金で牡丹唐草文、居木の両端縁は黒漆地に沈金で雷文繋ぎを表している。
居木裏には右に「寛文七年(1667)十二月吉日」の年記、左に作者「元貞(花押)」が墨書きされている。
堆朱の朱色と黒漆上に施された鮮やかな沈金とのコントラストが美しい鞍である。