ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光文化部 > 歴史・文化都市推進課 > 内藤家伝来の武具甲冑類 兜 2

本文

内藤家伝来の武具甲冑類 兜 2

印刷ページ表示 更新日:2022年4月1日更新

内藤忠興(ないとうただおき)所有
鉄黒漆塗七十四間小星兜(てつくろうるしぬりななじゅうよんけんこぼしかぶと)

兜02

【時代】
江戸時代17世紀

【種類】

【形状等】

鉄黒漆塗七十四間小星兜 前立:鍬
鉢裏 銘「明珍大隅守宗貞」


鉄切付札黒漆塗三段下り

【説明】
内藤家五代忠興(1592~1674)が所用したと伝えられる兜。
忠興は四代政長の嫡男。元和元年(1615)佐貫領に1万石を与えられて大名となったあと、元和8年政長の磐城平転封に伴い、泉藩2万石に加増転封。
寛永11年(1634)に父の封を継ぎ磐城平7万石藩主となり、寛文10年(1670)隠居したが、この間に大坂城代を2度務めている。
兜は黒鉄漆塗りの七十四間小星兜で、前立は鍬形。鉢裏に「明珍大隅守宗貞」の銘がある。錣は、黒漆塗りの鉄切付札三段下りである。