本文
令和6年度 新たな住民税非課税・均等割のみ課税世帯への給付金及びこども加算の申請について
国の経済対策に基づき、令和6年度から新たに住民税が非課税または均等割のみ課税されている世帯に対して、給付金を支給します。なお、基準日は令和6年6月3日です。
支給対象者には、令和6年7月31日より、順次書類を送付しています。
1.新たな住民税非課税・均等割のみ課税世帯への給付金
⑴ 対象となる世帯
・令和6年6月3日(基準日)時点の世帯の全員が、令和6年度住民税非課税または均等割のみ課税となる世帯
・基準日時点の世帯の全員が、令和6年度住民税が課されている人に扶養されていない世帯
※一人暮らしで住民税が課税されている人の税法上の扶養となっている場合などは対象となりません。
※令和5年度に非課税世帯への7万円給付、または均等割のみ課税世帯への10万円給付の対象となっていた世帯(未申請や辞退された世帯も含む)は対象外になります。
⑵ 給付額
1世帯あたり10万円
※対象世帯で18歳以下の児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)を扶養している世帯には、こども加算として対象児童1人につき5万円を併せて給付します。
⑶ 申請方法
支給対象者には、令和6年7月31日(水曜)より、順次書類を送付しています。
郵送された確認書・申請書の内容を確認し、必要事項を記載した上で、添付書類とともに同封の返信用封筒で市に返信(申請)する必要があります。
なお、確認書・申請書の返信の期限は、令和6年10月31日(木曜)【必着】です。
⑷ 振込日
市は申請された確認書等を順次受け付け、支給対象世帯として決定した後、原則、世帯主の口座に振込を行います。
口座振込の手続きには一定の期間が必要となります。市に確認書・申請書が届いてから約1か月後に振込を行います。
確認書・申請書を確認の上、支給を決定した世帯には支給決定通知書を送付し、振込日等を通知します。
2.こども加算
⑴ 対象及び給付金の額
今回の、新たな住民税非課税・均等割のみ課税世帯への給付金対象世帯へのこども加算として、当該支給対象者(世帯主)の世帯員である18歳以下の児童を扶養している世帯に、
対象児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)1人につき5万円を併せて給付します。
⑵ 申請方法
令和6年7月31日(水曜)から発送している新たな住民税非課税・均等割のみ課税世帯への給付金(10万円)の確認書・申請書が、こども加算の確認書・申請書を兼ねています。
確認書・申請書の内容を確認し、必要事項を記載した上で、添付書類とともに同封の返信用封筒で市に返信(申請)する必要があります。
なお、確認書・申請書の返信の期限は、令和6年10月31日(木曜)【必着】です。
⑶ 別世帯で扶養している児童や、基準日以降に生まれた新生児のこども加算について
別世帯で扶養している児童や、基準日以降に生まれた新生児もこども加算の対象となる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。
該当する方は、延岡市役所の申請窓口にお越しいただくか、以下の申請書フォームにて申請する必要があります。
申請書につきましては、延岡市ホームページに掲載するとともに、下記の申請受付窓口にも設置していますので、そのいずれかで入手してください。
様式第3号_R6こども追加加算申請書 [PDFファイル/178KB]
様式第3号_R6こども追加加算申請書 [Excelファイル/57KB]
申請はこちらから→ こども加算(別世帯・新生児)申請書フォーム<外部リンク>
3.その他
⑴ 口座変更届について
新たな住民税非課税・均等割のみ課税世帯への給付金の受取の口座を変更する必要が生じた場合は、以下の口座変更届フォームにて口座変更の手続きをしてください。
申請はこちらから→ 口座変更届フォーム<外部リンク>
4.申請受付窓口
期間:令和6年7月31日(水曜)~令和6年10月31日(木曜)
時間:午前9時~午後5時 ※土日祝日を除く
場所:福祉給付対策室(延岡市役所 本庁舎 1階市民スペース)
電話:0982-20-7180
給付金を装った詐欺にご注意ください
給付金について、個人情報(銀行の口座番号や暗証番号など)を電話やメールでお聞きしたり、ATMの操作をお願いすることはありません。
自宅や職場などに国や市の職員をかたる不審な電話や電子メールがあった場合は、警察相談専用電話(♯9110)にお電話いただくか、最寄りの警察署にご連絡ください。