ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 社会教育課 > 令和7年度 のべおか郷土塾受講生募集

本文

令和7年度 のべおか郷土塾受講生募集

印刷ページ表示 更新日:2025年9月3日更新

 延岡に初めて来た人や久しぶりに帰ってきた人、あらためて延岡のことを学びたい人のために、歴史、文化、産業、自然などをテーマに現地に行って紹介します。

プログラム(お申し込みは全4回の参加が原則です)​

第1回  10月3日(金曜日)予定時間 13:00~16:00

旭化成(株)の創業からの歴史を学ぶ(現地視察:野口遵記念館〜向陽クラブ〜愛宕事業所〜愛宕山山頂)

第2回   10月18日(土曜)予定時間 13:00~16:00 (マイクロバス利用なし)

延岡城跡エリアの史跡・文化施設巡り(現地視察:亀井神社〜延岡城・内藤記念博物館〜城山公園)

第3回   11月 8日(土曜日)予定時間 13:00~16:30

延岡の美味しい水道水の取水源から送水までと五ヶ瀬川天下地区河川防災ステーション見学(座学:上下水道局 現地視察:古城水源地〜古城配水池〜天下防災ステーション)

第4回   11月21日(金曜日)予定時間 13:00~16:30

祝子川水系宮崎県砂浜ダム発電所見学(現地視察:祝子川水系ダム〜北川町下赤「ジブリの森」)

会場 

延岡市内現地研修(マイクロバスで移動、第2回はマイクロバスの利用はありません)

対象者

延岡市内在住、または勤務している20歳以上の人

定員

25人(申し込み多数の場合は抽選)

  • キャンセル待ちの方を10名程度抽選して選出します。
  • 全4回の内、単一の講座に欠席が出ることが明らかになった場合はキャンセル待ちの方に案内します。
  • 抽選結果は、当選者及びキャンセル待ちの方にご案内の文書をお送りします。落選された方には電話でお知らせいたします。

受講料

無料

申込期間

9月5日(金曜日)~9月17日(水曜日)

申込方法

お電話での申し込み(9時~​16時)

電話番号 0982-22-7032(社会教育課)

※電話の申し込みは土、日、祝日及び水曜を除く

URLから応募フォームを表示しての申し込み

応募は「応募フォーム<外部リンク>」をご覧ください。

​QRコードを読み取り、応募フォームからの申し込み         

         郷土塾QRコード 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?