ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

延岡市民体育館

印刷ページ表示 更新日:2021年8月1日更新

延岡市民体育館の画像

施設概要

アリーナ の画像

アリーナ
 

名称 延岡市民体育館
所在地 延岡市大貫町1丁目2894
電話番号 0982-21-3121
Fax番号 0982-22-9864
概要 本館アリーナ(面積1,547平方メートル、バスケットボール2面、バレーボール3面、バドミントン6面、庭球2面)
対応競技種目 バスケットボール、バレーボール、柔道、剣道他
対象世代 子どもから大人まで

交通アクセス・駐車場

交通アクセス 延岡駅から車で15分
東九州自動車道「延岡IC」から車で約5分
駐車場 有り(無料)

営業・料金

営業期間 1月4日から12月27日
営業時間 9時から22時まで
休業日 12月28日から1月3日
料金 下記料金表のとおり

延岡市民体育館使用料

使用区分/時間 午前 午後 夜間 全日
9時~12時 12時~17時 17時~22時 9時~22時
全面使用 本館 アマチュアスポーツに使用する場合 入場料を徴収しない場合 小中学生 1,430円 2,200円 4,290円 7,920円
高校生 2,200円 2,860円 5,720円 10,780円
一般 2,860円 4,290円 8,580円 15,730円
入場料を徴収する場合 小中学生 4,290円 6,380円 12,870円 23,540円
高校生 6,490円 8,580円 17,160円 32,230円
一般 9,240円 13,860円 27,720円 50,820円
アマチュアスポーツ以外に使用する場合 入場料を徴収しない場合 33,000円 49,500円 99,000円 181,500円
入場料を徴収する場合 66,000円 99,000円 198,000円 363,000円
部分使用 競技場の2分の1未満の部分を使用する場合 全面使用の使用料の100分の50に相当する額
競技場の3分の1未満の部分を使用する場合 全面使用の使用料の100分の40に相当する額
競技場の4分の1未満の部分を使用する場合 全面使用の使用料の100分の25に相当する額
競技場の6分の1未満の部分を使用する場合 全面使用の使用料の100分の20に相当する額
一般公開日における個人使用の場合 小中学生 50円 50円 50円 150円
高校生 110円 110円 110円 330円
一般 220円 220円 220円 660円

備考:

  1. 使用許可を受けた時間を超えて使用する場合における当該超えて使用する時間(1時間以内に限る。)の使用料は、当該使用許可を受けた時間の使用料の5分の1に相当する額とする。
  2. 前号の規定にかかわらず、次に掲げる時間の使用料は、それぞれに定める額とする。
    1. 夜間の使用時間から引き続いて全日の使用時間外の時間に使用する場合における当該全日の使用時間外の時間1時間(1時間未満の端数は、1時間とする。bにおいて同じ。)につき夜間の使用料の5分の1に相当する額
    2. 全日の使用時間外の時間から引き続いて午前の使用時間に使用する場合(aに掲げる場合を除く。)における当該全日の使用時間外の時間1時間につき午前の使用料の5分の1に相当する額
  3. 附属設備以外の設備について電気を使用する場合は、実費相当額を徴収する。

設備器具

設備器具 金額
バレーボール 1組1回につき270円
バスケットボール 1組1回につき270円
バドミントン 1組1回につき270円
卓球 1組1回につき270円
テニス 1組1回につき270円
ハンドボール 1組1回につき270円
シャワー 1人1回につき110円
電光表示板 1組1回につき710円
放送設備 1回につき1,650円
フロアシート 1枚1回につき110円
冷房設備 入場料を徴収しない場合 1時間につき2,100円
(1時間未満の端数は、1時間とする。)
入場料を徴収する場合 1時間につき5,240円
(1時間未満の端数は、1時間とする。)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?