ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民向け > 上下水道・浄化槽 > 上水道 > 寒さによる水道管の凍結にご注意ください!

本文

寒さによる水道管の凍結にご注意ください!

印刷ページ表示 更新日:2022年12月19日更新

*気温が氷点下になると、水道管内の水が凍結して水が出なくなったり、水道管が破裂して漏水する場合があります。

*建物の外壁などに露出している水道管や、屋内配管でも室内の暖房温度が期待できない箇所は特に注意が必要です。

*凍結による漏水は、水道料金の減額対象とはなりませんので、水道管の凍結・破裂にご注意ください。

水道管の凍結を防ぐには

 水道管の凍結を防ぐため、以下のような方法を参考に対策しましょう。

 建物外にむき出しになっている水道管
露出管                       

〇 対策
市販の保温材やタオル・布で覆い、粘着テープ等を用いて固定する
露出保温材付
露出タオル付    

 メーターボックス
ボックス内

〇 対策
保温のためにタオルや布を入れる
メーターボックスタオル入

水道管が凍結した場合は

  • 解凍凍結した水道管の部分にタオルや布を被せて、その上からゆっくりとぬるま湯をかける

       ※ 決して熱湯をかけないでください。水道管が破裂するおそれがあります。

万一、宅地内の水道管が破裂した場合は

   凍結による漏水は、水道料金の減額対象とはなりませんので、水道料金が高額になる場合があります。凍結漏水に気がついたら、以下の対応を行ってください。

手順1

メーターボックス内の止水栓を閉め、漏水が止まることを確認する。

※止水栓が効かず、水が止まらないときは止水栓を交換する必要があります。その場合は、水道課(Tel:0982-21-2381)までご連絡下さい。

手順2

延岡市が指定した「指定給水装置工事事業者」に修理を依頼(修理の費用は自己負担)

※「指定給水装置工事事業者」につきましては、下記の「【地区別】延岡市指定給水装置工事事業者一覧表」をご覧ください。

【地区別】延岡市指定給水装置工事事業者一覧表