本文
上下水道料金などに関する各種証明書等の発行について
印刷ページ表示
更新日:2024年8月19日更新
水道料金及び下水道使用料の支払い状況を証明する「水道料金等納付済証明書」や使用水量や料金等を証明する「上下水道使用料・料金等履歴証明書」などの交付方法についてお知らせします。
交付申請方法
上下水道局料金センターの窓口で交付しますので、水道料金等納付済証明書等交付申請書と本人確認できる書類をご持参ください。印鑑は不要です。
本人確認について
証明書等の交付申請の際は、虚偽やなりすましによる不正取得の防止や個人情報保護の観点から本人確認を行います。ご理解とご協力をお願いいたします。
本人確認書類の例
・マイナンバーカード ・運転免許証 ・パスポート ・顔写真付き住民基本台帳カード ・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行) ・健康保険の被保険者証 ・年金手帳
※窓口の手続きで、顔写真付きの本人確認書類がない場合は、健康保険証や年金手帳などの資格証明書を2つ以上お持ちください。
委任状について
水道使用者本人または水道使用者と同居の家族以外の方が申請を行う場合、本人確認のほか、委任状が必要です。
委任される本人が記入・捺印した委任状をご持参ください。