ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 経営政策課(政策推進係) > 【国境なき医師団×延岡こども未来創造機構×延岡市】 「国際理解教育のための講演会及びワークショップ」を開催しました

本文

【国境なき医師団×延岡こども未来創造機構×延岡市】 「国際理解教育のための講演会及びワークショップ」を開催しました

印刷ページ表示 更新日:2025年2月25日更新

  

 令和7年2月15日、16日に野口遵記念館で「国境なき医師団」の協力により、国際理解教育のための講演会とワークショップが開催され、15日の講演会では、「国境なき医師団」の外科医である間瀬 健次 医師が、「答えは変えられる~世界一新しい国、南スーダンの子どもたちの現状~」と題して講演しました。

 会場には約180名の市民が訪れ、写し出される映像を見ながら講師の体験談に熱心に聞き入っていました。また、両日は「国境なき医師団」の公式教育プログラムである「世界といのちの教室特別編in延岡」や「熱帯・毒蛇チャレンジ!」のワークショップも開催され、同医師団が講師を務める「世界といのちの教室特別編in延岡」には、合わせて42名の親子が参加しました。

 参加した子どもたちからは、「世界ではどんなに苦しいことがあっても頑張っている人がいること」や、「今の自分の生活がどんなに幸せか改めて感じた」などといった感想が寄せられ、参加者は、世界で起きている命の危機を知り、考える機会になるとともに、その命を支える同医師団の人道援助活動についても、大いに理解を深めることができました。

国境なき医師団講演会・ワークショップチラシ [PDFファイル/2.27MB]

医師団図1 医師団図2 医師団図3

問い合わせ先

一般社団法人 延岡こども未来創造機構

〒882-0054 延岡市栄町5番地1 コンシェール和光2F東側

Tel : 080-2149-6563

E-mail : [email protected]

https://nobeoka-kodomomirai.jp/<外部リンク>

 

※『一般社団法人 延岡こども未来創造機構』は、延岡市が「学校」「地域」「家庭」に加え、関係団体と連携しながら延岡市ならではの「生きる力」を育む新たな仕組みとして2022年3月29日に設立した法人です。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)