本文
第5回デジタル産業の延岡での集積を進めるための戦略協議会が行われました。
印刷ページ表示
更新日:2025年8月22日更新
1.デジタル産業の延岡での集積を進めるための戦略協議会の設置目的
国が「半導体・デジタル産業戦略」を進める中、製造業の国内回帰、円安などの潮流を捉えながら、今後本市の企業集積や的確な人材育成等を進めるため、専門的な意見を聴取すること等を目的とした協議会です。
2.令和7年8月18日に5回目の協議会を開催しました。
令和7年8月18日「デジタル産業の延岡での集積を進めるための戦略協議会」における5回目の協議会が開催されました。
協議会委員8名が出席し、はじめに、協議会会長である熊本大学の若林秀樹卓越教授に、変化がめまぐるしい世界の半導体業界の現状や、半導体・デジタル産業において、今後国家レベルで推進していく事業領域等についてご講話をいただきました。その後、これまで協議会から受けた助言等を踏まえ、展開してきた取り組みを振り返りながら、今後打つべき施策等について意見交換を行いました。
協議会委員8名が出席し、はじめに、協議会会長である熊本大学の若林秀樹卓越教授に、変化がめまぐるしい世界の半導体業界の現状や、半導体・デジタル産業において、今後国家レベルで推進していく事業領域等についてご講話をいただきました。その後、これまで協議会から受けた助言等を踏まえ、展開してきた取り組みを振り返りながら、今後打つべき施策等について意見交換を行いました。

