本文
農林漁業者等の新商品開発や販路開拓の取組を支援します
支援の概要
延岡市は、農林漁業所得の向上と地域経済の活性化及び農林漁業者の多様な販路の開拓を図るため、意欲的な農林漁業者及び事業連携体等に対し、商品開発、販路開拓、販売促進等に係る経費の一部の補助する「新商品開発・付加価値向上支援事業」を実施します。
つきましては、令和7年度の事業実施者を募集しますので、補助事業の活用を要望される方は、下記募集要項をご覧いただき、「調査様式1」を農業畜産課に提出してください。
補助対象者
次のいずれかに該当する者であって、市内に住所を有し、かつ、市内を拠点として生産活動を行う者(団体)を対象とします。
- 本市の認定農業者及び認定新規就農者(認定を受ける見込のある農業者も含む)
- 市内の漁業組合の組合員の資格を有する経営体及び養殖業を営む法人
- 農業法人
- 3戸以上の農林漁業者で構成された団体(設立に係る規約等の定めがあるもの)
- 市内で生産される農林水産物を活用した商品の開発に取り組む連携体(設立に係る規約等の定めがあるもの)
- 市内農林水産物のブランド化及び付加価値向上に取り組む農林漁業者等(ただし、上記1〜5のいずれにも該当しない者は下記(3)の付加価値向上事業のみ対象)
補助対象内容
下記(1)〜(3)に該当する経費が対象になります。補助上限額や補助率などの詳細については、募集要項をご覧ください。
(1)設備整備事業
市内で生産される農林水産物(以下「本市農林水産物」という。)を活用した商品の開発にあたり、加工業者に納品するための一次加工に必要となる機材の導入に伴う経費や、6次産業化や商品開発を行う上で必要な加工施設・設備などの導入に係る経費。
(2)販路開拓事業
本市農林水産物または本市農林水産物を活用して製作した商品の販路開拓及び販売促進に要する経費、並びに試作品の試験販売に係る経費。
(例)商談会出展に係る旅費・ブース代等、パッケージデザインの作成、チラシ・ポップの作成、ホームページの作成、海外輸出を目的とした活動費用等
(3)付加価値向上事業
本市農林水産物のブランド化及び付加価値を向上させる取組に要する経費。
(例)農林水産物の成分分析や食味検査等にかかる費用等
応募方法
下記の「調査様式1」に必要事項を記入の上、農業畜産課まで直接持参されるか、郵送・FaxまたはEメールで提出してください。
提出〆切: 令和7年5月27日(火曜日)