本文
令和4年度高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ
印刷ページ表示
更新日:2022年5月30日更新
肺炎球菌予防接種は、肺炎球菌が引き起こす病気を予防したり、肺炎にかかった場合、症状を軽くする効果が期待されます。
実施期間
令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)3月31日
対象者
延岡市に住所がある(住民基本台帳に登録がある)人で、下の表の「対象年齢」になる人です。
- 対象となる人にはハガキを郵送しています。
- 助成対象となるのは令和5年3月末までです。
対象年齢 | 生年月日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
65歳 | 昭和32年4月2日~昭和33年4月1日生 | ||||
70歳 | 昭和27年4月2日~昭和28年4月1日生 | ||||
75歳 | 昭和22年4月2日~昭和23年4月1日生 | ||||
80歳 | 昭和17年4月2日~昭和18年4月1日生 | ||||
85歳 | 昭和12年4月2日~昭和13年4月1日生 | ||||
90歳 | 昭和7年4月2日~昭和8年4月1日生 | ||||
95歳 | 昭和2年4月2日~昭和3年4月1日生 | ||||
100歳 | 大正11年4月2日~大正12年4月1日生 |
接種場所
県内医療機関
※事前に医療機関への予約が必要です。
令和4年度高齢者肺炎球菌予防接種実施登録医療機関一覧 [PDFファイル/105KB]
自己負担金
2,500円
生活保護受給の方は、医療機関の窓口で生活保護証明書を提示することで無料で接種できます。
接種回数
1回
持参するもの
- 対象者ハガキ(対象の方には4月に薄黄色のハガキを郵送しています。)
- 接種費用(自己負担金)
- 健康保険証、運転免許証など年齢・住所が確認できるもの
- 生活保護証明書(生活保護受給の方のみ)
ご注意ください
※新型コロナワクチン接種の前後は13日以上あけないと接種できません。
※新型コロナワクチンとの同時接種は出来ません。
※接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に一定以上の障がいのある人も対象になります。かかりつけ医にご相談下さい。
※対象年齢外で接種を希望する人は、全額自己負担となります。医療機関にご相談下さい。