本文
乳児健診を県外の医療機関で受診した場合の健診費用助成について
長期の里帰り等により、県外の医療機関でお子さんが乳児健診を受診された場合、健診にかかった費用の一部を市が助成いたします。
受診の際は、事前におやこ保健福祉課にご連絡のうえ、受診票に記載されている健診内容に沿って受診し、健診結果を受診票と母子健康手帳に記載してもらってください。
対象者
乳児健康診査時に、延岡市内に住所を有している乳児で、保護者の里帰り等により、宮崎県外の医療機関で乳児健診を受診された方。但し、受診日の月齢は以下のとおりです。
- 1か月児健康診査…生後28日以降生後6週未満
- 乳児一般健康診査(1回目)…生後3~6か月
- 乳児一般健康診査(2回目)…生後7~11か月
申請方法
乳児健診受診後、下記の書類をそろえて、延岡市おやこ保健福祉課に申請してください。
申請は郵送でも受け付けます。※なるべくまとめて申請して下さい。
必要な書類
乳児健康診査受診費用償還払い申請書兼請求書(朱肉を使用する印鑑が必要)
※振込口座と口座名義人がわかる通帳(またはキャッシュカード)のコピーを添付してください。来所される場合はこちらでコピーします。
1か月児及び乳児一般健康診査受診費償還払い申請書兼請求書 [PDFファイル/92KB]
医療機関の領収書(レシート不可)
※領収書には受診者氏名、保険適用外の乳児健診費であること、受診年月日、領収金額、医療機関名が記載されていること
※受診票に記載されていない健診項目は助成対象になりません(別表1[PDFファイル/41KB])
健診結果が記入された受診票
※医療機関が記入することが難しい場合は、未使用の受診票と健診結果が記されている母子健康手帳箇所のコピーを提出してください。来所される場合は、こちらでコピーします。
助成額
助成する金額には上限があります。健診費用が上限額より少ない場合は、その少ない額の方を助成します。
※上限額については、年度をまたぐ時には変更する場合があります。
申請期限
県外での受診日以降、早めに申請してください(申請期間は受診月から1年以内ですが、領収書等の紛失で申請できなくなることがありますので、可能な限り早めにお手続き下さい)
受付・お問い合わせ
住所
〒882-8686 延岡市東本小路2-1 延岡市おやこ保健福祉課
電話
0982-20-7174