ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障がい福祉課 > 近距離モビリティ「Whill(ウィル)」の実証実験を開始しました!

本文

近距離モビリティ「Whill(ウィル)」の実証実験を開始しました!

印刷ページ表示 更新日:2024年11月14日更新

 延岡市では、宮崎トヨタ自動車株式会社と、公共・観光施設等で障がい児・者や高齢者等が快適に移動できる新たな移動サービスの創出に向け、近距離モビリティの仕組みを活用した、外出や社会参加の促進並びに地域・観光の活性化を図ることを目的とした連携協定を締結しました。​

 併せて、連携協定に基づく取り組みとして、延岡城・内藤記念博物館での観覧において、移動の支援が必要な方への移動サービス向上のため、近距離モビリティ「Whill(ウィル)」を活用した実証実験を令和6年11月13日より開始しました。

 また、令和7年8月7日には「Whill」を延岡城・内藤記念博物館から「道の駅北川はゆま」と「道の駅北浦」に移し、新たに実証実験を行っています。(これに伴い延岡城・内藤記念博物館での実証実験は終了しました。)

連携協定式

実証実験セレモニー

連携協力事項

1.公共・観光施設等における障がい児・者や高齢者等の移動サービス向上に関すること
2.近距離モビリティの延岡市内への導入に関すること
3.近距離モビリティの活用促進及び利便性向上に関すること

実証実験の内容

【実証実験期間】
 令和7年8月7日~

【設置場所】
 道の駅 北川はゆま
 道の駅 北浦

【設置台数】
 2台(各道の駅に1台ずつ)

【利用対象者】
 障がい児・者や高齢者等で移動に支援が必要な方

【利用可能時間】
 道の駅 北川はゆま 8:30~18:00
 道の駅 北浦 9:00~17:30
 ※各道の駅の営業状況により変更となる場合があります。

【利用料金】
 無料

【利用方法】
 利用希望者は各道の駅で利用を申し出てください。