ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > クリーンセンター(資源対策課) > 令和7年度3R促進ポスターコンクールに応募する市代表作品を選出しました!

本文

令和7年度3R促進ポスターコンクールに応募する市代表作品を選出しました!

印刷ページ表示 更新日:2025年9月17日更新
 我が国では、従来の大量生産・大量消費型の経済社会活動を改め、持続可能な社会に向けて3R(廃棄物の発生抑制(Reduce)、再使用(Reuse)、再生利用(Recycle))をはじめとした取組による、循環型社会の形成を実現していくことが喫緊の課題となっています。
 環境省及び3R・資源循環推進フォーラム主催の3R促進ポスターコンクールは、作品の制作・展示を通じて子どもたち及び市民の3Rへの理解を促進することを目的としています。
 作品募集について、市内の小学校6校から35作品、中学校2校から10作品の応募があり、令和7年9月5日(金曜日)に延岡市の代表作品選出のための有識者による選考会を実施し、優秀な10作品が選ばれました。
 なお、応募作品すべてについて、下記のとおり、延岡市役所1階市民スペースに展示します。
(市代表に選ばれ3R・資源循環推進フォーラムへ送付した作品については、複製(カラー)を展示します。)

                     記

1.名称
  令和7年度ごみ減量・リサイクル促進ポスター展
2.展示期間
  令和7年9月22日(月曜日)~令和7年10月3日(金曜日)
3.展示場所
  市役所 1階市民スペース

延岡市代表作品

【小学校低学年の部】

尚学館小学校 1年  田中 芳樹(たなか よしき)さん

作品コメント

みんながすてないために。

3Rポスター

【小学校中学年の部】

尚学館小学校 4年生  田中 友里子(たなか ゆりこ)さん

作品コメント

ゴミをすてると地球にえいきょうするから、ゴミをすてないでほしい。

3Rポスター

 

 

東小学校 4年    田中 清(たなか きよし)さん

作品コメント

3Rを守ってちきゅうをきれいにしよう。

3Rポスター

 

 

土々呂小学校 4年  森 愛桜(もり ゆら)さん

作品コメント

3Rをして物を大切にしてほしい。

3Rポスター

 

 

土々呂小学校 4年  甲斐 惺空(かい せいら)さん

作品コメント

3Rかつどうを、みんなで心がけたいという思い。

3Rポスター

 

【小学校高学年の部】

 

土々呂小学校 5年  戸高 椰瑞(とだか なみ)さん

作品コメント

ごみをへらすために、物を大切に使いいらないものは買わない。リサイクルのできるものは、リサイクルボックスに入れるなどをして、より良いかんきょうにしていきたい。

3Rポスター

 

 

北方学園小学校 6年  土田 苺可(つちだ いちか)さん

作品コメント

身の周りでポイすてがあるのを見た。ポイすては、周りの人も困るしリサイクルすることで再利用できる。

3Rポスター

 

【中学生の部】

北方学園中学校 2年  藤本 季里香(ふじもと きりか)さん

作品コメント

ゴミがいっぱいの日本をカラフルなパズルのように「きれい」でうめたいという思いをこめて描きました。

3Rポスター

 

 

黒岩小中学校(中学部)3年  安藤 小春(あんどう こはる)さん

作品コメント

人間が捨てたゴミを生き物が食べたりして、命を落としていることに衝撃を受け、そのことを絵にしました。

3Rポスター

 

 

黒岩小中学校(中学部)3年  梶本 凛乃(かじもと りの)さん

作品コメント

ペットボトルを擬人化して描くことで、ペットボトルにも気持ちがある助けてあげたいと感じてほしい。

3Rポスター

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?