本文
災害ごみの収集について
印刷ページ表示
更新日:2025年9月5日更新
災害ごみについては、ご連絡のあった方に対し戸別訪問などによる収集を行います。
また、災害に伴い廃棄物となった家電リサイクル対象品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)やパソコンの処分については、戸別訪問による収集になりますので、資源対策課へご連絡ください。
台風等の自然災害で被災した家電リサイクル対象機器及びパソコンの処分については下記リンクをご確認ください。
台風等の自然災害で被災した家電リサイクル対象機器及びパソコンの処分について
収集を依頼される場合の注意事項
・燃やすごみ、燃やさないごみの分別をしてください。
・職員は家の中に入れませんので、家の外に災害ごみを出してください。
・被災区長証明書、罹災証明書、被災届出証明書、被災証明書(簡易)のいずれかを確認させていただきます。
・罹災証明書、被災届出証明書、被災証明書(簡易)の発行については、災害支援課(電話:0982-22-7087)にお問い合わせください。
・被災区長証明書につきましては、下記の様式をご利用ください。
災害ごみの収集依頼
これから災害ごみの戸別収集を希望される場合は、申込みが必要ですので、必ずご連絡ください。
受付順に訪問収集します。
旧延岡市の被災者の方・・・資源対策課 電話 34-2626
北方地区の被災者の方・・・北方市民サービス課 電話 47-3601
北浦地区の被災者の方・・・北浦市民サービス課 電話 45-4228
北川地区の被災者の方・・・北川市民サービス課 電話 46-5012