ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > クリーンセンター(資源対策課) > ごみだしルール「燃やさないごみ」

本文

ごみだしルール「燃やさないごみ」

印刷ページ表示 更新日:2023年3月22日更新

燃やさないごみの出し方 

 燃やさないごみ用の指定ごみ袋(青色文字)に入れて、収集日当日の朝8時30分までに、指定のごみステーションに出してください。

 ​40リットルの指定ごみ袋(大)に入らないものは、粗大ごみです。

 スプレー缶、オイル缶、塗料缶などは、必ず中身を空にして出してください。中身入りのものは収集しません。
 なお、塗料缶などのふたがあるものは、中身が空であることが確認できるように、ふたを外して出してください。

対象品目(代表的なもの)

ガラス・陶器類

 ガラス、食器、化粧品のびん、植木鉢、芳香剤のびん、陶器等の画像

 ガラス、食器、化粧品のびん、植木鉢、芳香剤のびん、陶器、哺乳瓶等

資源物以外の金属類

 必ず中身を空にして出してください。

 スプレー缶、鍋類、工業用オイル缶、塗料缶、金属性のおもちゃ、金属性のハンガー等の画像

 金属製キャップ・ふた(パッキン等がついているもの)、スプレー缶、鍋類、オイル缶、塗料缶、金属製のおもちゃ等

【家電リサイクル対象品、パソコン】以外の家電製品

 ラジカセ、アイロン、ビデオデッキ、ジューサーミキサー、ミシン、ドライヤー等の画像

 ラジカセ、アイロン、ビデオデッキ、ジューサーミキサー、ミシン、ドライヤー等

紙に包んでから指定ごみ袋に入れて出すもの

 はさみ、包丁、鏡、割れたガラス、蛍光灯などは危険ですので紙に包んで出してください。
 また、可能であれば包んだ紙にマジックなどで品名を記入してください。

 はさみ、包丁、鏡、割れたガラス、蛍光管などは危険ですので紙に包んで出してくださいの画像

電池・小型充電式電池、電子たばこ、カメラ(使い捨て)、ライター、温度計・体温計・血圧計の出し方

 電池(乾電池・ボタン型等)、小型充電式電池(リチウムイオン電池等)、電子たばこ、カメラ(使い捨て)、ライター(使い捨て含む)、水銀使用の温度計・体温計・血圧計は、透明の小袋(指定ごみ袋は不要です)に入れて、他の燃やさないごみとは別にして、品目ごとにそれぞれ別々の袋に入れて、燃やさないごみの収集日に出してください。

 小型充電式電池・ボタン電池は、電気店などの回収協力店でも回収していますのでご利用ください。

※電池(乾電池・ボタン型・充電式等)、ライター(使い捨て含む)、水銀使用の温度計・体温計は、透明の小袋(指定ごみ袋は不要です)に入れて、他の燃やさないごみとは別にして、品目ごとにそれぞれ別々の袋に入れて、燃やさないごみの収集日に出してくださいの画像

小型充電式電池

 一般社団法人JBRC<外部リンク>

ボタン電池

 一般社団法人電池工業会<外部リンク>  TEL 0120-266-205

指定ごみ袋に入れるごみの量は?

 ごみは袋の口が結べる程度に入れ、口を結んで出してください。
 40リットルの指定ごみ袋(大)に入らないものは、粗大ごみです。

 正しいごみの出し方

40リットルの燃やさないごみ用指定ごみ袋(大袋)を巻きつければ燃やさないごみとして出せるもの

 指定ごみ袋に入らないごみは粗大ごみですが、傘、釣竿、物干し竿、金属バット、ゴルフクラブ、スコップ、金属製ラケット、カーテンレール等は、40リットルの燃やさないごみ用指定ごみ袋を巻きつければ燃やさないごみとして出せます。袋を巻きつけて出す燃やさないごみは、40リットルの燃やさないごみ用指定ごみ袋で巻ける程度であれば、一度に出せます。

 40リットルの燃やさないごみ用指定ごみ袋(大袋)を巻きつければ燃やさないごみとして出せるものの画像