ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 生活環境課 > 悪臭の規制について

本文

悪臭の規制について

印刷ページ表示 更新日:2021年8月1日更新

悪臭とは

悪臭とは、人が感じる「いやなにおい」、「不快なにおい」の総称です。一般的に「いいにおい」と思われるにおいでも、強さ、頻度、時間によっては悪臭として感じられることがあります。また、臭いには個人差や嗜好性、慣れによる影響があります。においに慣れると、その臭いに困っている人がいることに気づかない場合がありますが、迷惑だと感じる人がいればそのにおいは「悪臭」になります。

規制区域

延岡市では、A地域、B地域、C地域と3種類の規制区域を定めています。この規制区域内の全ての工場・事業場が悪臭防止法の規制対象となります。

規制区域はこちらをご覧下さい。

規制方法

延岡市では悪臭防止法に基づき、悪臭公害の主要な原因となっている22種類の悪臭物質を指定し、規制区域内の工場・事業場の敷地境界線上の濃度を規制基準として定めています。

悪臭物質と規制基準はこちらをご覧下さい。

調査及び行政措置

規制区域内の工場・事業場の悪臭により、住民の生活環境が損なわれていると認められる場合、市は指定悪臭物質の測定を行います。

測定の結果、敷地境界上で指定悪臭物質が基準を超過していれば、改善勧告、改善命令の対象となりこれに違反した場合には罰則が適用されます。

悪臭苦情を発生させないために

  1. 田畑に有機肥料を撒いたら放置せず素早く鍬込みましょう。
  2. においの元は放置するとさらに強くなります。すばやく片付けましょう。
  3. 野外での焼却はやめましょう。
  4. 排気フードがうまく設置されているか、故障がないかチェックしましょう。
  5. 周辺住民へ排煙が向かわないよう排出口の高さや向きを確認しましょう。

参考

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)