本文
国保特定健診・後期高齢者健診を受けましょう!
国保特定健診・後期高齢者健診は、糖尿病など自覚症状のないまま進行する生活習慣病のリスクを早期発見し、予防・改善へとつなぐ大切な健診です。 約9,000円の検査内容が無料で受けられます。毎年健診を受けることで、いち早く体の変化に気づくことができます。毎日の体調管理に気をつけている方や通院中の方も、年に一度は健診を受診しましょう。 |
マイナポータル上で本人による特定健診・後期高齢者健診の結果が閲覧できるようになりました。 閲覧できるのは令和2年度以降の健診結果です。 確認方法は、「マイナポータルの機能追加について」[PDFファイル/2.29MB]をご覧ください。(事前にマイナポータルのアプリのダウンロートが必要です) ※マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスです。 |
特定健診広報月間標語
受けんといかんちゃが!「特定健診」
~毎年受けよう 自分のために 家族のために~
健診の対象となる人
- 国保特定健診 延岡市の国民健康保険に加入している40歳から74歳の方
- 後期高齢者健診 延岡市に住民票のある75歳以上の方
※65歳以上で障がい認定により後期高齢者医療制度に加入されている方を含みます。
(どちらの健診も原則として施設などに入所している方や6カ月以上入院している方などは除きます。)
受診できる場所
個別健診 (市内の医療機関) |
市内の医療機関約60か所 (予約が必要な医療機関もあります) |
---|---|
集団健診 (特定セット健診) |
市役所やコミュニティセンター などの地域の会場 (予約が必要) |
延岡健診センター(愛宕町) (予約が必要) |
※健診会場では3密を避ける、マスクの着用、消毒など、新型コロナウイルス感染症予防対策を行っています。
受診する時に必要なもの
- 受診券(5月上旬にお送りしています)
- 国保特定健診(ピンク色)
- 後期高齢者健診(水色)
- 保険証(被保険者証)
健診の内容
- 身体計測(身長、体重、BMI)※腹囲計測…特定健診のみ
- 診察・血圧測定・尿検査(たんぱく、糖、潜血)
- 血液検査
- 肝機能検査[AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)]
- 血糖検査(空腹時血糖、HbA1c)
- 血中脂質検査(HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)
- 腎機能検査(クレアチニン、推算GFR)
- 尿酸
費用
- 約9,000円の検査費用が無料
集団健診(特定セット健診)の予約は
- 29-2217(健診申込専用電話)
- 22-7014(健康長寿課)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、健診の際はマスクをしておこしください。なお、健診当日はご自宅で体温を測り、熱のある方、咳などの風邪の症状のある方、体調のすぐれない方は受診をお控えください。
皆様に安心して受診していただくため、ご協力をお願いいたします。