本文
スマートフォン決済アプリ「Pay B」による市税の納付について
印刷ページ表示
更新日:2021年8月1日更新
平成31年4月から、市税等のお支払いでスマートフォン決済「PayB」が利用できるようになりました。
納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンやタブレット等の電子機器で読み取り、事前に登録した銀行口座から直接納付できるので、コンビニエンスストアや納付窓口に出向かなくてもお支払いができます。
対象科目
市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、市営住宅使用料、市営住宅駐車場使用料、保育料、保育所利用者負担金、保育所副食費収納金、水道料金、下水道使用料
利用方法
利用可能金融機関
- 宮崎銀行
- 大分銀行
- 鹿児島銀行
- ゆうちょ銀行など
※利用可能金融機関は全国の金融機関で順次拡大予定です。
金融機関ごとに対応するアプリ、利用時間が異なります。詳しくは「PayB」を提供するビリングシステム株式会社のホームページ又はそれぞれの金融機関のホームページからご確認ください。
PayBホームページ
PayB<外部リンク>
注意事項
- 領収書は発行されません。(アプリの支払履歴や通帳記帳でご確認いただけます。)
- 軽自動車税(種別割)を納期内に納付されている場合に限り、車検(継続検査)用納税証明書を発送いたします。なお、発送は6月中旬を予定しております。車検のため、すぐに納税証明書が必要な場合は、金融機関、コンビニエンスストア、市役所窓口で納付してください。
- 口座振替のように一度のお手続で以後の納期分を引落しするものではありません。納付書ごとのお手続となります。
- バーコード取扱期限を過ぎた場合、破損や汚損などでバーコードの読取りができない場合はお手続きができません。
- 納付書にバーコードが印字されていない納付書は対象科目であってもお手続きできません。
- アプリで行った取り引きを取り消すことはできません。
お問い合わせ先
市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)
納税課 電話:0982-22-7011
国民健康保険税、後期高齢者医療保険
国民健康保険課 電話:0982-22-7055
介護保険料
介護保険課 電話:0982-22-7058
市営住宅使用料、市営住宅駐車場使用料
建築住宅課 電話:0982-22-7023
保育料、保育所利用者負担金、保育所副食費収納金
こども保育課 電話:0982-22-7017
水道料金、下水道使用料
上下水道局料金センター 電話:0982-21-6441