本文
4月15日に「台湾・台南市との友好交流提携についての講演会」を開催しました。
印刷ページ表示
更新日:2024年4月18日更新
4月15日に市役所2階講堂で、東京理科大学大学院教授の若林秀樹先生による「台湾・台南市との友好交流提携についての講演会」を開催し、約70名の市民の皆様が参加しました。
講演会では、若林先生による講演や台北駐福岡経済文化弁事処陳銘俊処長の応援のお言葉、小泉副市長による台南市訪問に関する報告を行いました。
若林先生の講演は、1.台湾 数少ない親日国にして、世界のデジタル産業を担う、2.台湾の価値と経済、3.台湾のビジネスモデル、4.台湾のレジリエンス、5.台湾有事と地震、5欠問題、6.TSMCだけでないハイテク台湾企業や台湾の人々との友好を、の内容での講演で、デジタル産業を担う台湾の現状とハイテク誘致にあたっての延岡市の強みや必要な条件などについての話がありました。
質疑応答では、参加者の皆様から台湾の教育事情や延岡市のインフラ整備の現状の質問があり、若林先生や市長から回答がなされました。
延岡市は、今回の講演を踏まえ、台南市と包括的な友好交流のための協定の締結に向けて取り組んでまいります。
講演会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
講演会では、若林先生による講演や台北駐福岡経済文化弁事処陳銘俊処長の応援のお言葉、小泉副市長による台南市訪問に関する報告を行いました。
若林先生の講演は、1.台湾 数少ない親日国にして、世界のデジタル産業を担う、2.台湾の価値と経済、3.台湾のビジネスモデル、4.台湾のレジリエンス、5.台湾有事と地震、5欠問題、6.TSMCだけでないハイテク台湾企業や台湾の人々との友好を、の内容での講演で、デジタル産業を担う台湾の現状とハイテク誘致にあたっての延岡市の強みや必要な条件などについての話がありました。
質疑応答では、参加者の皆様から台湾の教育事情や延岡市のインフラ整備の現状の質問があり、若林先生や市長から回答がなされました。
延岡市は、今回の講演を踏まえ、台南市と包括的な友好交流のための協定の締結に向けて取り組んでまいります。
講演会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。