本文
九州医療科学大学訪問に係る費用を補助しています
印刷ページ表示
更新日:2024年6月12日更新
大学おうえん協議会(事務局:延岡市企画課)では、九州医療科学大学(以下、大学)のことをより多くの中学生、高校生に知ってもらうために、大学を訪問するための費用を支援しています。
補助対象者
宮崎県北地域(延岡市、日向市、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町)及び大分県南地域(佐伯市、臼杵市、津久見市)の中学校、義務教育学校の後期課程、中等教育学校、高等学校、特別支援学校の中学部並びに高等部
補助対象となる訪問
・大学内の施設見学や、行事を体験すること。
・訪問の受入について事前に大学が了承していること。
・主たる目的地が大学であること。
・原則10名以上の生徒が参加すること。
※1学年が10名以下の学校はこの限りではない。
・各年度の4月1日から3月31日までに実施すること。
・訪問の受入について事前に大学が了承していること。
・主たる目的地が大学であること。
・原則10名以上の生徒が参加すること。
※1学年が10名以下の学校はこの限りではない。
・各年度の4月1日から3月31日までに実施すること。
補助内容
(1)学校のバス等を利用する場合
燃料費※1、有料道路利用料の全額※2(限度額5万円)
(2)バスを借り上げる場合
借り上げ料の半額※2(一台当たりの限度額5万円)
※1燃料費は、37円/km×「往復の移動距離」で計算します。
※2補助金額は、1000円未満を切り捨てで計算します。
燃料費※1、有料道路利用料の全額※2(限度額5万円)
(2)バスを借り上げる場合
借り上げ料の半額※2(一台当たりの限度額5万円)
※1燃料費は、37円/km×「往復の移動距離」で計算します。
※2補助金額は、1000円未満を切り捨てで計算します。
手続き
補助金の交付を受けるためには、訪問の14日前までに、申請様式に沿って、大学・大学おうえん協議会事務局に申請書を提出する必要があります。
問い合わせ先
○訪問に関すること
九州医療科学大学 庶務課
Tel:0982-23-5555
(住所:延岡市吉野町1714-1)
○補助金に関すること
大学おうえん協議会 事務局
Tel:0982-22-7003
九州医療科学大学 庶務課
Tel:0982-23-5555
(住所:延岡市吉野町1714-1)
○補助金に関すること
大学おうえん協議会 事務局
Tel:0982-22-7003