本日(1月20日(水曜))、県知事より、1月22日(金曜)まで発令している宮崎県独自の「緊急事態宣言」を2月7日(日曜)まで延長するとの発表がありました。
県知事は、あわせて「本県での感染実例」や「県民の皆様へのお願い」等も発表しましたので、市民の皆様においてもご理解・ご協力をお願いします。
> 市長説明動画はこちら<外部リンク>
1.本県での感染実例(推定)

2.具体的な行動要請

3.市民の皆様へのお願い
【「自分は大丈夫だ、コロナは他人事だ。」と思わないでください】
- 人と人との接触機会を極力、減らしましょう。
- 移動はなるべく日常生活の範囲内とし、外出はできる限り短時間で混雑を避けて下さい。
- 会食はいつも過ごしている方とお願いします。
- 特に、高齢者施設や医療機関で働く人が会食等する場合は、慎重に判断。いつも一緒にいる身近な人とお願いします。
- 高齢者の方々は、感染すると重症化リスクが高まります。会食等は感染防止対策を徹底し、一緒にいる身近な人とお願いします。
- マスク着用の徹底のお願い
市民の皆様においては、繰り返しのお願いになりますが、まずはマスク着用の徹底をお願いします。特に、感染しても症状が出にくい若い人や子どもたち、グランドゴルフ中の方々などにはマスク着用の徹底をお願いします。マスク着用は自分が感染しないことだけでなく、周囲に感染をうつさないこと、自分の大切な人を守ることにも繋がります。
- まず早く病院に!
体調が悪いときは仕事や学校を休む、発熱等の症状があるときは早めに医療機関を受診するなど、周囲にうつさない感染防止行動に努めていただき、感染拡大防止の取組にご協力をお願いします。
特に、体調が悪いときは、感染の可能性を否定したり心配したりする前に、まずとにかく早く診察を受けて下さい。
今回の緊急事態宣言の延長で市民全員で力を合わせてなんとしても感染拡大を抑え込みましょう。
4.公共施設の利用制限の継続等について
県の緊急事態宣言の延長を受けまして、1月23日(土曜)から2月7日(日曜)までの本市の公共施設の利用及びイベントの対応については、現状の利用制限を継続しますので、お知らせします。
公共施設
下記以外の施設については、原則として通常どおり開館しますが、市外の方には1月23日~2月7日の間、ご利用及びご予約は控えていただきますよう、お願いします。
(1)閉館する公共施設
- 西郷隆盛宿陣跡資料館(北川町)
- 祝子川温泉美人の湯(北川町)
- 祝子川キャンプ場(北川町)
- 防災センター(大貫町)
- お試し暮らし施設(北方町)
(2)利用制限する公共施設
1.駅前複合施設エンクロス
- 市民のみ参加する市民活動に関しては感染症対策を徹底した中で実施します。
- 待合室及び1階民業部分は利用可能です。
2.ヘルストピア延岡
イベント
その他
- 市以外の主催によるイベント等については、各主催者にお問い合わせください。