本文
延岡市医師会からの報告による市内協力医療機関での先週6月9日(月曜)~6月15日(日曜)の新型コロナ感染者数は12人(前週10人)となっています。
現在の感染者数は小康状態ではありますが、専門家によると夏の感染拡大が予想されていますので、引き続きその場に応じた感染防止対策をお願いします。
また、宮崎県感染症週報(6月9日~6月15日)での延岡市内の定点医療機関当たりの感染者報告数では、0.67(前週2.33)と減少しています。
「発熱により医療機関を受診する場合は、事前に医療機関へ電話連絡を行った上で、医療機関の指示に従い、マスクを着用して、できる限り自家用車での来院をお願いします。また、施設外での診察となる場合はマイナンバーカードが使用できない場合がありますので、健康保険証もご持参ください。
市内では水痘が注意報レベル、伝染性紅斑(りんご病)が警報レベルとなっており、百日せきの感染者も継続的に報告されています。日頃の感染防止対策と発熱、せき、発疹等の症状がある場合は医療機関への受診をお勧めします。
また、乳幼児では1歳からの水痘ワクチンや生後2カ月からの5種混合ワクチン等の定期接種がありますので、済んでない方は早めの接種をお願いします。
・厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口
0120-469-283(9時~17時 ※土日祝日、年末年始を除く)
・県北救急医療ダイヤル
0120-865-554(平日17時~翌朝8時、日曜・祝日24時間対応)
・子ども救急医療電話相談
#8000(15歳未満・毎日19時~翌朝8時)