本文
延岡市医師会からの報告による市内協力医療機関での先週2月3日(月曜)~2月9日(日曜)の新型コロナ感染者数は増減なしの141人(前週141人)となっています。
しかしながら、今後も感染時の備えとして検査キット等の準備が必要な状況です。
また、感染予防策の一つとして新型コロナワクチン接種も現在行っております。こちらのホームページ<外部リンク>の情報もご覧いただいた上で、皆様各自の判断により接種をお願いします。
発熱により医療機関を受診する場合は、事前に医療機関へ電話連絡を行った上で、医療機関の指示に従い、マスクを着用して、できる限り自家用車での来院をお願いします。また、施設外での診察となる場合はマイナンバーカードが使用できない場合がありますので、健康保険証もご持参ください。
2月13日発表の宮崎県感染症週報(2月3日~2月9日)では、延岡市内の定点医療機関当たりの感染者報告数は6.71(前週10.71)と前週に比べ減少しています。皆様の感染予防への取組みが、今後の感染再拡大を抑制することになりますので、ご協力をお願いします。
また、インフルエンザ感染者報告数についても、今回6.86(前週10.29)に減少しています。
さらに、県内で百日せきの感染者増が報告されています。乳幼児等では重症化することがありますので、感染防止対策と咳が長引く時は早めに受診をお願いします。また、乳幼児で5種混合ワクチン等の定期接種が済んでない方は、早めの接種をお勧めします。
国の全国統一的な方針により、延岡市では2月までの期間、以下の方々を対象に新型コロナワクチンの定期接種を実施しています。今回、接種券はありませんので、希望される方は実施医療機関へ直接お申し込みください。
ワクチン接種は強制ではなく、あくまでもお一人お一人の判断により受けていただくものです。ご判断にあたっては、下記の厚生労働省のホームページと別添のチラシをご覧いただき、ご自身の判断で接種を受けていただくことになります。
厚生労働省「新型コロナワクチンについて」<外部リンク> をご覧ください。
・厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口
0120-469-283(9時~17時 ※土日祝日、年末年始を除く)
・県北救急医療ダイヤル
0120-865-554(平日17時~翌朝8時、日曜・祝日24時間対応)
・子ども救急医療電話相談
#8000(15歳未満・毎日19時~翌朝8時)
新規の感染者数が減少し定点医療機関あたりの報告数も10未満となっていますので、現在週1回の延岡市新型コロナ情報は、当面月1回に変更し他の感染症情報も合わせてお伝えします。