本文
延岡市地元事業者リモート時代対応支援事業~IT専門家等の講師派遣費用にかかる費用を支援します~
事業の概要
全国的に非対面型ビジネスモデルへの転換やリモートワーク環境の整備などの動きが加速化しています。
延岡市では、リモートワークやテレビ会議の導入から、ソフトウェアを用いたちょっとした業務改善まで幅広い相談に対し企業へ出向き実践的な助言を行う「講師派遣」に対し支援をし、企業の円滑なIT活用と導入を応援します。
補助概要
市のホームページに掲載されている講師派遣登録企業・個人一覧から講師派遣を依頼した際にかかった費用の3分の2を市が補助します。
助成費用
補助上限額:補助対象事業の内容により10万円又は5万円(補助率3分の2)
講師派遣の利用を希望される企業の皆様へ
本事業の補助制度を利用するにあたっては、市に事前登録をしている講師(企業・個人)に依頼し、講師派遣を受ける必要があります。
登録講師(企業・個人)一覧
現時点で登録をいただいている講師(企業・個人)の皆様は以下のファイルのとおりです。講師派遣の利用を希望される方は、この一覧をご覧いただき、依頼を希望する講師の方に直接ご連絡をし、お見積り等の依頼を行ってください。見積をいただいた後の市に提出する補助金の様式につきましては、下記の様式をご確認ください。
申請様式
事業に係る様式[Excelファイル/62KB]
※このエクセルに申請や実績報告に必要な様式が全て入っていますので、原則としてエクセルにデータを入力し、印刷後、提出してください。
※以下に、エクセルと同じ内容の様式を掲載しています。こちらは、エクセルでデータを入力することが難しい場合などに印刷してご活用ください。
事業開始前に提出する書類
講師派遣(相談等)を受ける前日までに、下記の書類を市に提出してください。
※その他、経費の積算根拠となる書類の写し(見積書)、市税の完納証明書(市役所市民課で発行。有料)も必要です。
また、記入にあたりましては、以下の記入例もご参考ください。
事業終了後に提出する書類
※その他、補助対象経費の領収書その他支出を証する書類も必要です。
講師として登録を希望される皆様へ
本事業で想定している相談内容は、リモートワークやテレビ会議システムの導入から、ソフトウェアを用いたちょっとした業務改善まで幅広い内容を想定しています。
以下に登録票を掲載しておりますが、全ての業務内容はカバーできなくとも、何か登録できる事業内容がありましたら、ぜひ前向きに登録をご検討ください。
登録要件
原則、中小企業等に対しIT等関係の相談対応、コンサルティング、研修等を行った実績があること
【チラシ】講師登録を希望される方へ[PDFファイル/981KB]
登録関係書類
※次のメールアドレスに登録票をお送りください。